SSブログ

第一鈴鹿海軍航空基地跡地 [├空港]

   2010年11月訪問 2020/8更新  


無題c.png
撮影年月日1948/11/22(USA M1227 32) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

 

三重県‎鈴鹿市にあった「第一鈴鹿海軍航空基地」と「第二鈴鹿海軍航空基地」。

ネット上に「鈴鹿海軍航空基地周辺施設配置図」があり、先頭のグーグルマップはこの図から作図させて頂きました。

滑走路は芝張だったため、地割は(オイラの目には)見えないのですが、飛行場敷地の地割は今もかなり残っています。

当記事では「第一鈴鹿海軍航空基地」を扱い、「第二」は次の記事で書きます。

「第一」の滑走路は現在は県道41号線になっています。

その名の通り、こちらが先に設置されました。

主な任務は通信偵察飛行の教育・訓練及び整備された飛行機の試験飛行でした。

末期には実戦基地としての運用もしたのだそうです。

両方の滑走路の間にも補給工場、整備工場があり、更に西側にも海軍、陸軍の施設がたくさんあり、

まさに軍事の一大拠点、「軍都・鈴鹿」でした。 

防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」
の中で、当飛行場について一部次のように記載がありました。

基地名:第一鈴鹿 建設年:1939 飛行場長x幅 米:1,000x1,000芝張 主要機隊数:小型10.0 主任務:偵察教育 隧道竝ニ地下施設:居7.500平米 指揮所、電信所、燃料庫、爆弾庫、倉庫、工業場 掩体:中型無蓋28 小型無蓋31

防衛研究所収蔵資料:5航空関係-航空基地-83 航空基地図 綴(本土関係)
別表 航空基地施設史実調査資料表には、

基地名 第一鈴鹿(陸)(偵察隊)
所在地 三重県鈴鹿市
最寄駅 関西急行電鉄白子駅
主要機種 小型、練習機
収容力 人員 終戦時 七,五〇〇平米
飛行機 終戦時 掩体 中二八 小三一
其の他の主要施設 送信所、船溜、桟橋、射撃場、爆撃場、隧道等

とありました。

D20_0012.jpg

赤マーカー地点


      三重県・第一鈴鹿海軍航空基地跡地      

第一鈴鹿海軍航空基地 データ

設置管理者:旧海軍
種 別:陸上飛行場
所在地:三重県‎鈴鹿市‎中旭が丘‎3丁目‎
座 標:N34°50′43″E136°34′37″
飛行場:1,000mx1,000m
滑走路:900m×30m(芝張)
方 位:13/31
(座標、方位はグーグルアースから)

沿革
1937年07月 16日 白子海軍航空隊(仮称)設立準備委員設立。航空基地と航空隊の設営開始
1938年10月 1日 鈴鹿海軍航空隊開隊

関連サイト:
鈴鹿市の旧軍施設位置図    

この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」
防衛研究所収蔵資料:5航空関係-航空基地-83 航空基地図 綴(本土関係)
「21世紀へ伝える航空ストーリー 戦前戦後の飛行場・空港総ざらえ」