SSブログ

八戸海上自衛隊高舘飛行場(旧陸軍八戸飛行場) [├空港]

   2011年9月訪問 2022/2更新  


2.png
撮影年月日1948/05/16(USA M1019 1) 

出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成) 

青森県八戸市にある「海上自衛隊八戸航空基地」。

戦時中は陸軍の「八戸飛行場」でした。

また戦後の一時期、三沢飛行場の代わりに民間機運航を行っていた飛行場でもあります。

■防衛研究所収蔵資料「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」

に1/10,000 八戸飛行場要図(昭和十八年九月末調) があり、先頭のグーグルマップはここから作図しました。

黄色の滑走路/誘導路と、赤色の滑走路が一部重なっていますが、同要図でもこのように描かれています。

黄色で示した滑走路には、「1200x100工事中(土木工事1/2完成)」とあり、工事中の文字が赤鉛筆で消されていました。

滑走路の各辺には、一部長さが示されています。

要図に描かれた形とは少しズレてしまうのですが、数字を優先して作図しました。

また、恒風:北東 とありました。

同資料の情報を以下記させて頂きます。

位置
 青森縣八戸市下長苗代
滑走地区
 1 舗装滑走路及南方誘導路工事中なり
 2 予備滑走路及北西地区転圧しありて各機種の使
  用に支障なし但し解氷期及降雨直後は離着
  陸に注意を要す(面積二九六八六三〇平方米)
施設
 格納庫二一〇〇平方米のもの八棟、兵舎一〇四〇名収
 容のもの二棟あり 其の他給水設備あり
飛行場
 西南北の三方は付近に民家なく大部は畑地にして飛
 行に支障なし
気象
 雨は七月最も多く降雪は一月多きも積雪三〇糎程
 度なり 霧の発生比較的多し
交通
 八戸駅より北方八粁にして自動車道路を有す
居住施設
 営外者の大部は八戸市に居住し乗合自動車を
 利用しあり

■防衛研究所収蔵資料:陸軍航空基地資料 第1本州、九州 昭19.10 水路部 

にも八戸陸軍飛行場の頁がありました。

同資料の拡大図では、敷地北側部分は「未整地」として大きく空白になっていました。

以下、当飛行場の頁にあった情報を引用します。

八戸陸軍飛行場
青森県三戸郡下長苗代村
40°33′N 141°27′E

面積 北東-南西 1,500乃至2,000米 北西-南東 1,580米
地面の状況 平坦且堅硬にして植芝密生す
目標 馬渕川河口、八戸港、北沼、八太郎沼
障碍物 (記載無し)
離着陸特殊操縦法 (記載無し)
格納設備 鉄骨格納庫(間口45米、奥行50米)12棟あり
照明設備 (記載無し)
通信設備 (記載無し)
観測設備 (記載無し)
給油設備 場内にて補給し得
修理設備 応急修理可能
宿泊設備 兵舎あり
地方風 春季は偏東風、夏季は南東風、秋季は偏西風、冬季は北東風なり
地方特殊の気象 4,5月頃濃霧あり、7,8月頃雷雨多し 冬季積雪少なく飛行に支障なし
交通関係 長苗代駅(八戸線)南方約4粁
其の他 本場は飛行第102教育戦隊及第6航空教育隊飛行場なり
(昭和18年4月調)
 

■防衛研究所収蔵資料「本土における陸軍飛行場要覧 第一復員局(陸空 本土防空7)」
にも当飛行場の情報がありました。

飛行場名  八戸
位 置   青森県三戸郡下長苗代
規 模   要図
舗 装   一〇〇×二〇〇米 基礎栗石地形表層コンクリート(一三六)十二糎
付属施設
 収容施設 二,五〇〇名分
 格納施設 飛行機庫十五棟(二四〇〇〇平方米)無蓋掩体五〇ヶ所
摘 要   大半屋根壁破損 軍施設

D20_0118.jpg

R/W07エンドから。

D20_0125.jpg


      青森県・八戸航空基地飛行場      

八戸航空基地飛行場 データ
・陸軍飛行場当時
設置管理者:陸軍
種 別:陸上飛行場
所在地:青森県三戸郡下長苗代
座 標:40°33′N 141°27′E
面 積: 北東-南西 1,500m~2,000m 北西-南東1,580m
滑走路:1,200mx100m
方 位:04/22
・現在
設置管理者:防衛省
3レター:HHE
4レター:RJSH
空港種別:軍用飛行場
所在地:青森県八戸市大字河原木字八太郎山官地
座 標:N40°33′08″E141°28′06″
標 高:46m
滑走路:2,250m×45m
方 位:07/25
(座標、方位はグーグルアースから) 

沿革
1941年    陸軍八戸飛行場
1945年08月 15日 終戦
     09月 26日 米第81師団弘前、八戸に進駐(キャンプハウゲン)
1956年    基地返還。陸上自衛隊八戸駐屯地
1957年    大湊地方隊八戸航空隊開隊
1962年09月 22日 航空自衛隊北部方面隊司令官が八戸基地のジェット戦闘機配備について八戸市長に協力要請
1963年07月 北日本航空、札幌-八戸、八戸-東京線運行開始
1965年    三沢飛行場での民間機の運用が中断し、当飛行場で民間機運航を行うことに
1970年12月 23日 八戸の自衛隊第81航空隊の三沢移駐が決定
1971年12月 1日 八戸の航空自衛隊第81航空隊が三沢に移駐(F-86F)(昭和47年2月1日完了)
1975年05月 東亜国内航空、八戸線運行中止。民間機の運用、三沢に戻る
1989年04月 12日 海自八戸基地を日米地位協定により米海軍に追加提供

関連サイト:
ブログ内関連記事       

この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料:陸軍航空基地資料 第1本州、九州 昭19.10 水路部
防衛研究所収蔵資料「本土における陸軍飛行場要覧 第一復員局(陸空 本土防空7)」
防衛研究所収蔵資料「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー