SSブログ

水戸南陸軍(吉田)飛行場跡地 [├空港]

   2011年12月訪問 2021/12更新  


3.png
Damage assessment photo intelligence reports of Far Eastern targets filed by area and contain all available information on the area: Mito Report No. 3-a(17), USSBS Index Section 7 
撮影日:1945年2月21日 (国立国会図書館ウェブサイトから転載)

無題1.png
【全体図】
撮影年月日1947/12/12(USA R636 122) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成・記事中全5枚とも) 

無題2.png
【北東の角】
撮影年月日1947/12/12(USA R636 122) 

茨城県水戸市、前記事の「水戸東飛行場」の西南西約12kmにあった「水戸南飛行場」。

当時吉田村にあったため、「吉田飛行場」、「吉田の飛行場」とも呼ばれていたようです。

茨城県‎水戸市‎酒門町にあり、上図の通りで水戸南IC降りてすぐの所にあります。

現在も飛行場の地割がハッキリ残っており、跡地は畑に民家が点在している箇所が多く、

陸軍飛行場としては珍しく周辺と馴染んでいます(個人の感想です)。

 

■「防衛研究所収蔵資料:陸軍航空基地資料 第1 本州、九州 昭19.10 水路部」の中で当飛行場の情報がありました。

以下引用させて頂きます。

「水戸南陸軍飛行場 茨城県東茨城郡吉田村」

面積 北西-南東1,380米 北東-南西1,380米 総面積197萬平方米
地面の状況 概ね平坦にして植芝密生す、排水概ね良好
目標 水戸市、涸沼、陸前街道
障碍物 (記載なし)
離着陸特殊操縦法 (記載なし)  
格納設備 格納庫11棟
照明設備 (記載なし) 
通信設備 陸軍對航空機無線通信所あり
観測設備 (記載なし)  
給油設備 燃料補給し得
修理設備 応急修理可能
宿泊設備 兵舎あり
地方風 10月-翌年4月間は北北西風、5-7月間は北東風、8,9月は東風なり
地方特殊の気象 (記載なし)  
交通関係 (記載なし)   
其の他 本場は陸軍航空通信学校なり
(昭和18年4月調)
 

■防衛研究所収蔵資料「本土における陸軍飛行場要覧 第一復員局(陸空 本土防空7)」
にも当飛行場の情報がありました。

飛行場名  水戸南
位 置   茨城県東茨城郡西内村?
規 模   要図(1400x1400)
舗 装   ナシ
付属施設
 収容施設 一二〇〇〇名分
 格納施設 掩体 有蓋×四〇棟 無蓋×一八ヶ所
摘 要   施設軍有

コメント欄にて、アクツさんから「畑の中に掩体壕が残っていた」と情報を頂いたので改めて航空写真を見てみました。

正方形の飛行場地区の西側は諸施設の並ぶエリアになっており、

それ以外の三辺は飛行場地区を取り囲むかのようにたくさんの構造物があります。

二番目の航空写真は飛行場地区北東の角地のアップなんですが、

ご覧の通りで飛行場地区外周に沿って方形の構造物が並び、

飛行場地区から少し離れた場所には誘導路と結ばれた、スペードマークのような形の構造物があります。

確証はないんですが、どちらも航空機が入りそうな大きさに見えるので、 航空機用の無蓋掩体壕ではないかと。

ざっと探してみた範囲の数字なんですが、

スペードマーク型の無蓋掩体壕と思われるもの(先頭のグーグルマップの赤マーカー)29、

方形の無蓋掩体壕と思われるもの(同青マーカー)28、合計57もありました(@Д@) 

飛行場地区と掩体壕が誘導路で結ばれている様子が航空写真でも見てとれますが、

その誘導路がそのまま道路として今日まで残っていると思しきものが3カ所あり、紫のラインを引いてあります。

地元の方からは「当たり前だろ!」と怒られそうですが、国道6号って、この当時から変わらぬ位置にあったんですね。

 

ということで、終戦から二年後の1947年の当飛行場の航空写真には掩体壕がたくさん写っております。

その後、年代を追って閲覧してみたんですが、1961年位までは掩体壕がまだまだ確認可能な写真が多いです。

ところが1969年になると、掩体壕はもうほぼ確認できなくなっており、

ほとんど痕跡としか言えないようなものが数か所残るのみです。

無蓋ですからね~。

1969年までに掩体壕が"絶滅"してしまった理由としまして、 オイラの見た感じでは、

①宅地化 ②潰して畑になった ③植生が濃くなった が挙げられます。

アクツさんから頂いたコメントでは、1980年代後半まで掩体壕が残っていたとのことですので、

③の掩体壕が木々に隠れて残っていた。ということなのかもしれません。

この記事の先頭から2番目の【北東の角】の航空写真についてですが、当飛行場に数ある中でも、

特にこの部分の掩体壕がギッシリ、ハッキリ映っているので選んでみました。

で、特にこの箇所について以下1961年、1969年の航空写真を貼ってみます。

無題2.png
撮影年月日1947/12/12(USA R636 122) 

無題b.png
撮影年月日1961/06/11(MKT611 C20 13) 

無題c.png
撮影年月日1969/05/20(MKT692X C7 14)  

誘導路がそのまま道路として残る一方、掩体の方はすっかりなくなってしまいました。

D20_0035.jpg

赤マーカー地点。


      茨城県・水戸南飛行場      

水戸南飛行場 データ

設置管理者:陸軍
種 別:陸上飛行場
所在地:茨城県東茨城郡吉田村(現・水戸市‎酒門町‎)
座 標:N36°19′56″E140°28′36″
標 高:31m
面 積:197ha(北西-南東1,380m 北東-南西1,380m)
(座標、標高はグーグルアースから)

沿革
1937年 陸軍省、水戸東部沿岸地域に総合基地建設計画。先行して南部地域に飛行学校開校
1940年 10月1日 陸軍航空通信学校設立
1943年 飛行学校、仙台に移駐。明野陸軍飛行学校水戸分校開校
1944年 明野水戸分校、教導飛行師団に改編。特攻隊編成
1945年 5月 水戸教導航空通信師団に改編

この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料:陸軍航空基地資料 第1 本州、九州 昭19.10 水路部
防衛研究所収蔵資料「本土における陸軍飛行場要覧 第一復員局(陸空 本土防空7)」


コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー