SSブログ

東京都・東京大空襲・戦災資料センター [├場所]

   2012年4月訪問 2021/1更新  



東京都江東区にある「東京大空襲・戦災資料センター」。

D20_0087.jpg

D20_0086.jpg

館内の撮影は写真の接写のみNGでした。

 

東京は終戦までに百回以上の空襲を受けており、当館でいただいた資料によりますと、

空襲による死者数の総計は96,040人にも上ります。

各東京空襲による死者数は、そのほとんどが一桁から三桁なのですが、

1945年3月10日に325機のB29により行われた空襲の被害はその中で飛びぬけており、

死者数は83,793人と記されていました。

まさに「東京大空襲」です。

こうした基本的なことからして知らないことが多く、反省させられたのですが、

他にも展示資料が充実しており、いろいろ考えさせられました。

 

ーあまりの炎の勢いで酸素が無くなり、ポンプ車のエンジンが止まってしまい、消火作業ができなかった ー

大空襲当日消火を担当された消防の方のインタビューが強く印象に残りました。

奇しくも東日本大震災とは時を超えて前日にあたり、関係者の方々は両日を命と平和を考える日として

後世に伝えていきたいと書き綴っておられる資料が目につきました。

当館は戦禍の最も大きかった場所に建設されたのだそうです。

流石に当時とは比べ物にならない程立派な建物が並んでいるのですが、

住宅密集地という下町の様相は当時と同じです。

文字通り一面焼け野原となった当時の写真など思い出しつつ館を後にしたのでした。

D20_0089.jpg


      東京都・東京大空襲・戦災資料センター      

東京大空襲・戦災資料センター データ

開館日:水曜日~日曜日。3/9,10は曜日にかかわらず開館
運用時間:12時~16時
所在地:東京都江東区北砂1-5-4
協力費:一般300円
駐車場なし

沿革
1942年04月 18日 B25による初空襲
1945年03月 10日 東京大空襲
    08月 15日 午前1時 最後の空襲
1970年   「東京空襲を記録する会」、文献、物品収集開始
1999年    都の「平和祈念館」建設計画凍結。これを受けて「記録する会」と政治経済研究所、民間募金
2002年03月 09日 センター完成
2007年03月 増築

関連サイト:
公式サイト    
ブログ内関連記事       


コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー