SSブログ

横芝陸軍(栗山、横芝栗山)飛行場跡地 [├空港]

   2012年7月訪問 2020/10更新  


 

無題.png
撮影年月日 1947/11/12(昭22)(USA R535 7) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

千葉県‎山武郡‎横芝光町にあった、「横芝陸軍飛行場」。

前記事の「豊成飛行場」の北東約11kmに位置しており、

地元では地名から「栗山飛行場」、「横芝栗山飛行場」とも呼ばれていました。

■防衛研究所収蔵資料「陸軍航空基地資料(本州、九州)昭19.10 水路部」に図があり、

先頭のグーグルマップはこの図と1947年の航空写真から作図しました。

図と航空写真が微妙に違っていて、

特に北側に張り出した格納庫等飛行場諸施設のあるエリア(赤マーカー)が随分違うのですが、

航空写真優先で作図したところ、こんな感じになりました。

先頭の航空写真、これまでは必ず敷地全体(もしくは滑走路全体)を載せていたのですが、

このサイズでそれをやってもなんかよく分からないため、

格納庫等諸施設が集まっている北側のエリアのみのアップとしました。

同資料に当飛行場についての情報がありましたので、以下引用させて頂きます。

■「防衛研究所収蔵資料:陸軍航空基地資料 第1 本州、九州 昭19.10 水路部」の中でも、

「横芝陸軍飛行場 千葉県山武郡横芝町 35°38′5N 140°30′0E」として、以下全く同じ記載がありました)

面積 北西_南東1,350米 北東_南西870米
地面の状況 全面植芝、平坦なるも中央稍高く周囲に向け1/500の下り傾斜を為す、硬度は普通なるも西側地区幅200米の地域は排水不良にして軟弱なり
目標 (記載なし)
障碍物 (記載なし)
離着陸特殊操縦法 離着陸方向は北北西を可とす
格納設備 木造格納庫(70x40米)1、(36x22米)3棟
照明設備 (記載なし)
通信設備 宮川郵便局(電信及電話取扱)北方約2粁
観測設備 (記載なし)
給油設備 あり
修理設備 (記載なし)
宿泊設備 横芝町に旅館1(収容員数20)あり
地方風 全年を通じては北北西風多し 平均風速6.4米/秒
地方特殊の気象 最近の統計に據れば快晴日数50.4、曇天日数149.5 降水日数159.2 降雪日数5.9霧日数28.2なり
交通関係 横芝駅(総武本線)北方約2粁、同駅より「バス」の便あり
其の他 (記載なし)
(昭和18年4月調)

■防衛研究所収蔵資料「本土における陸軍飛行場要覧 第一復員局(陸空 本土防空7)」
にも当飛行場の情報がありました。

飛行場名  横芝
位 置   千葉県山武群横芝町
規 模   要図(東西1300 南北950)
舗 装   ナシ
付属施設
 収容施設 八〇〇名分
 格納施設 掩体 大三一ヶ所
摘 要   施設軍有

D20_0179.jpg

青マーカー地点にある栗山平和公園。

公園の一角に碑文がありました。

横芝飛行場之跡(全文)
 横芝飛行場は、昭和13年に当時の陸軍航空本部により、旧横芝町から旧上堺村にまたがるこの周辺の土地、約170ヘクタール(約170町歩)を買収して建設されたものである。初めは、水戸陸軍飛行学校横芝分校であったが、後には、仙台飛行学校横芝教育隊となり、練習機を交え80機以上の航空機が置かれ、操縦学生や通信学生たちの教育に当たっていた。しかし、先の太平洋戦争末期には、この飛行場も標的となり、連日のように爆撃を受けるなど、激しい攻撃にさらされ、これに伴い、周辺地域を中心に本町住民も戦争の災禍を被り、暗い一時期を過ごすこととなった。以来、戦局は険しさの一途をたどり、ついに終戦を迎えるに至ったが、この飛行場は、ここで育まれた航空兵たちにとっては、終生忘れ得ぬ揺籃の地となり、町民としても、戦争と平和を語るとき、欠くことの出来ないところとなった。ついては、ここに未来永劫の平和を願い、横芝飛行場記念碑を建立し、歴史のあかしとして後世に伝えようとするものである。平成5年3月吉日 横芝町長 實川堅司郎

碑文にも当飛行場が激しい爆撃に遭ったと記されていますが、飛行場名無しさんからその時の様子についてコメント頂きました。詳しくは飛行場名無しさんのコメント欄をご覧くださいませ。飛行場名無しさんありがとうございましたm(_ _)m 


      千葉県・横芝飛行場跡地      

横芝飛行場 データ

設置管理者:旧陸軍
種 別:陸上飛行場
所在地:千葉県山武群横芝町(現・山武郡‎横芝光町‎栗山‎4476-1)
座 標:35°38′5N 140°30′0E
標 高:6m
面 積:170ha
着陸帯:1350m×870m
(標高はグーグルアースから)

沿革
1938年05月 陸軍航空本部、飛行場用地買収。建設
1941年06月 水戸陸軍飛行学校横芝分校となり飛行学校第2中隊配備
1943年    仙台飛行学校横芝教育隊
1945年02月 早朝米艦戦機42機が飛行場爆撃。以来郷土周辺でも空中戦が展開された
    03月 20日から海軍攻撃254飛行隊が使用(ななしさんから情報頂きましたm(_ _)m)

関連サイト:
山武市の歴史(昭和)  
ブログ内関連記事
       

この記事の資料:
現地の碑文
防衛研究所収蔵資料「陸軍航空基地資料(本州、九州)昭19.10 水路部」
防衛研究所収蔵資料:陸軍航空基地資料 第1 本州、九州 昭19.10 水路部」
防衛研究所収蔵資料「本土における陸軍飛行場要覧 第一復員局(陸空 本土防空7)」
「21世紀へ伝える航空ストーリー 戦前戦後の飛行場・空港総ざらえ」


コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー