月島飛行場(晴海連絡用飛行場)跡地 [├空港]
2012年4月訪問 2021/1更新
撮影年月日1956/03/06(昭31)(USA M288 50)■
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)
東京都中央区晴海5丁目にあった「月島飛行場(晴海連絡用飛行場)」。
進駐軍が接収地に作った飛行場です。
当飛行場については、名称、滑走路位置が不明だったのですが、
「中央区三十年史上」501pに「占領軍による土地と建物の接収状況図」がありました。
先頭のグーグルマップは、この図に従って接収地を赤で囲みました。
そしてこの接収地の中で滑走路っぽい地割をグレーにしてあります。
ということで、明確な根拠は無く、「接収地がこんな形なら、滑走路はこうだったはず」という、
オイラの主観で作図したものだったんですが、
その後、藤井勉さん(飛行場を実際に見ておられた地元の方)から「それで合ってます」とコメント頂き、
当時の様子等含めて教えて頂きました。
詳しくはコメント欄をご覧ください。
藤井勉さん貴重な情報をありがとうございましたm(_ _)m
同区史によりますと、当地は明治20年に着工した埋立地です。
「月島一号地」~「月島四号地」までの埋め立て事業が実施され、
飛行場のあった当「月島四号地」は昭和6年4月竣工しました。
「月島四号地」は晴海1~6丁目に区画されており、晴海5,6丁目は日本陸軍の占用地として使用されていました。
この場所が終戦と共に進駐軍に接収され、邦人の立ち入り禁止区域となったのですが、
「接収時の名称、用途」蘭には、「レシーバー・アイランド」と記載されています。
つまり米軍の通信基地として使用されたわけで、そこに飛行場が建設されました。
因みに、埋め立て第1号だった月島は、「島を築く」という意味の「築島」が有力候補だったのですが、
「島が月の形に見えることやイメージを考慮して月島になった」のだそうです。
「晴海三丁目」交差点から滑走路方向。
東京都・月島飛行場(晴海連絡用飛行場)跡地
月島飛行場(晴海連絡用飛行場) データ設置管理者:米軍
種 別:連絡用飛行場
所在地:東京都中央区晴海5丁目
座 標:N35°39′09″E139°46′40″
標 高:3m
滑走路:770mx40m?
方 位:05/23?
(座標、標高、方位はグーグルアースから)
沿革
1945年09月 進駐軍により接収。終戦までは陸軍の占用地だった
1957年03月 「当月末現在、土地提供中」と資料に記載あり
関連サイト:
ブログ内関連記事■
この記事の資料:
中央区三十年史・上
米軍が土地を接収してから造られた飛行場ですか。
もし、場所がはっきりしないのなら、法務局で土地登記簿(明治時代なら閉鎖字絵図)を閲覧すれば地番の土地使用でわかるかなって思ったのですが、米軍に接収されてしまったら、その期間登記がないかもしれないですね。治外法権で好き勝手やってるかもだけど。もし、GHQに、超生真面目な担当官がいて、ちゃんと登記してたら別でしょうが、日本も海軍、陸軍の土地は所有権が海軍、陸軍としか書いてないです。機密なんでしょう。GHQも軍の機密を申請するわけないですね(^_^;)
by 鹿児島のこういち (2012-07-30 08:01)
ちょっと調べてみたんですけど、ここって見本市会場があった場所ですよね。
ビッグサイトができるまでは、展示会と言えばこの場所でした。
by Takashi (2012-07-30 08:23)
東京のど真ん中という絶好の立地!
より滑走路の距離を稼げていれば、「ここがあれば、横田だの厚木だのなんか要らない」となっていたかもしれませんよね・・・
(騒音や墜落事故の危険を顧みなければ。「占領国の人民の苦しみなぞ顧みない」のが米軍のやり方ですが。)
by tooshiba (2012-07-30 11:38)
皆様 コメント、nice! ありがとうございます。m(_ _)m
■鹿児島のこういちさん
土地登記簿のこと、以前も書いておられましたね。
本気で調べようと思ったらそこまでやらないといけないですね^^;
■Takashiさん
>見本市会場
ここでやっていたのですか(@Д@)
オイラはその見本市利用者がよく宿泊するホテルがあった。ということしか調べられませんでした。
■tooshibaさん
なんたって皇居のすぐ南側ですからね。
国会議事堂前等通って現地に向かったのですが、
凄い場所に作ったものだなぁ。と思いました。
by とり (2012-08-01 05:59)
月島の飛行場跡を探しているとか。
私は昭和23年(1948年)佃島で生まれ、4歳から
月島で育ちました。
晴海(当時は4号地と言っていた)には小学校の時の遊び場で、
中学校(現在廃校)、自動車学校もはるみにありました。
そんな関係で飛行場にもよく行っていました。
飛行場の場所はあなたの推測したとおりです。
交差点から右方向に伸びていました。
昔ドーム型の(見本市や自動車ショーが開かれていた)前辺りまで
の長さでした。
今ほど、埋め立てが進んでいませんでした。
幅は、グライダーの横幅よりちょっと広いくらいでしたから、
20m?くらいかな。
航空ショーでグライダーが墜落したのを覚えていますよ。
by 藤井勉 (2012-09-30 10:10)
■ 藤井勉さん いらっしゃいませ
貴重な情報ありがとうございました。
返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。
by とり (2013-03-09 12:36)
こんばんは
戦後初の日本人操縦士による死亡事故が館山飛行場より月島飛行場に
向かった無線標識施設定格検査の時だったとは知りませんでした。
航空情報誌によると海岸通りに米軍補給本廠もあったようですね。
http://dansa.minim.ne.jp/RS-0003-FirstJA-Numbers3001.htm
by アギラ (2014-07-28 21:06)
■アギラさん
こちらにも情報ありがとうございました。
リンク先のサイトは本当に凄いですね。
by とり (2014-07-29 06:03)
■アギラさん
この飛行場、「月島飛行場」って言うんですね!
ずっと分からなかったんですよ~。
「月島飛行場」で検索したら普通にザクザク出てきました。
記事修正させて頂きました。
どうもありがとうこざいましたm(_ _)m
by とり (2014-08-03 13:50)
こちらこそ、旅客船ターミナルや展示場に以前はよく行っていたのですが
そのあたりにあったことをしばらく知りませんでした。
最近はゆりかもめで豊洲からビックサイトへ向かう途中に旅客船
ターミナルが見えて来ますのであの辺かなと想像をしながら眺めています。
by アギラ (2014-08-03 15:16)
■アギラさん
過去の事を知っているとまた違って見えますよね。
by とり (2014-08-04 05:43)