SSブログ

板橋(前野、遠藤、常盤台)飛行場跡地 [├空港]

  2010年4月訪問 2023/1更新   

1920年、東武鉄道は池袋から埼玉に伸びる東上鉄道(現在の東武東上線)を合併します。

この東上線、東武鉄道の他の路線と直接つながっていませんでした。

そこで1922年10月25日の株主総会にて、東武本線と東上線を結ぶ連絡線の免許申請書が決議されました。

この路線こそ、「特に東武東上線とかかわりの深い未成線」として以前 tooshibaさんからご指摘頂いていた「西板線」。

この路線により、業務上の指令、運用の一本化など経営合理化につながると共に、

田園地帯に等しい沿線の活性化や利用者の便益を図れるものと期待されました。

以前東武熊谷線の記事で書きましたが、

東武熊谷線が、「小泉から熊谷を経て東上線の東松山までつながればいいなあ(´・ω・`)」

という構想止まりだったのに対し、こちらは東武鉄道が本気で「つなげるぞ!(`・ω・´)」

だったのです。東上線連絡の大本命だったわけですね。

「東武鉄道百年史」に西板線の計画概略図がありました。おおよそこんな感じです。

上の図、大師前駅のところで線がズレてますが、

これは環状七号線の工事に伴って1968年に約100mの移設をしたためだそうです。

東上線・上板橋から分岐して、板橋上宿駅-神谷駅-鹿浜駅-大師前駅-東武伊勢崎線・西新井駅

という、11.6kmの路線です。

…なんか流れが完全にテツ記事になってますね^^;

でもちゃんとここからヒコーキっぽい話になります。

1928年、東武鉄道は上板橋駅の東側、東上線からの分岐予定部分に24.3haの土地を購入しました

(ときわ台駅の北側部分)。

この土地を貨物操車場にするつもりだったようなのですが、この場所に目を付けた人物がいました。

遠藤辰五郎氏です。

氏は所沢飛行場で操縦訓練を受けた退役軍人でした。

そして遠藤氏は東武が土地購入した翌年の1929年、ここに飛行場を建設しました。

当時の新聞には「板橋飛行場」と書かれているのですが、「遠藤飛行場」、地名から「前野飛行場」、

「常盤台飛行場」とも呼ばれていました。

遠藤氏はここに「東京飛行学校」を新設した他、東京市内や荒川方面への有料遊覧飛行も行っていたようです。

元々この土地は東武が鉄道用地として購入したものですから、

氏も一時的であることは承知の上での開設だったのでしょう。

ところが計画していた西板線、1931年に大師前駅まで開通したところで諸般の事情から計画中止になります。

「西板線」は幻と消え、ほんの一部分だけが「東武大師線」となり現在に至っています。

こうして東上線は今日に至るまで東武鉄道の中では唯一、隔絶した路線になってしまったのでした。

そして一時的に飛行場となったこの土地は西板線の計画断念により、

代わりに「常盤台住宅地」の開発を行うことになりました。

恐らく1933年頃と思われますが飛行場は閉鎖され、宅地造成工事が始まりました。

そして「常盤台住宅地」の最寄駅として1935年に開業したのが、武蔵常盤駅(現・ときわ台駅)でした。

かつて野原と畑地が広がっていたときわ台駅北側。

現在ではすっかり高級住宅地に姿を変えましたが、開発が始まるほんのひと時の間だけ飛行場があったのでした。 

2014/8/3追記:遠藤氏、東京都江東区の洲崎飛行場に飛行学校を移転していました(下記リンク参照)。飛行学校の名称は「東京飛行學校」のままでした。この情報はアギラさんから頂きました。アギラさんありがとうございましたm(_ _)m

国土地理院1947年の地図で見てもまったく飛行場の形跡はなく、滑走路の正確な位置は不明なのですが、

「滑走路は飯沼病院から常盤台小学校のあたりまで伸びていた(青マーカー)」という資料があったので、

その通り線を引いてみました。大体こんな感じだったのではないかと…(弱)

黒マーカーは格納庫のあった辺りで、この近辺に「前野飛行場前」というバス停があったのだそうです。

D20_0031.jpg

「常盤台二丁目五差路交差点前」(赤マーカー)

グーグルマップの作図のように滑走路が伸びていたとすると、滑走路の中央部分と思われるあたり。

仮定の仮定です(汗)


      東京都・板橋(前野)飛行場跡地      

板橋飛行場 データ
設置管理者:遠藤辰五郎氏
種 別:飛行学校、遊覧飛行用飛行場
所在地:東京都板橋区常盤台二丁目、前野町
方 位:14/32?
座 標:N35°45′41″E139°41′19″
面 積:24.3ha
(座標、方位はグーグルアースから)

沿革
1928年 東武、鉄道用地として土地購入 
1929年 10月1日 板橋飛行場開場
1933年 この頃閉鎖。飛行学校を洲崎飛行場に移転
1935年 武蔵常盤駅(現ときわ台駅)開業
1936年 秋 分譲開始

関連サイト:
ブログ内関連記事
(洲崎飛行場)


コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 14

sak

ここにこの時予定通り鉄道が走っていたら
この辺りの発展のしかた変わっていたでしょうね
by sak (2010-06-16 08:30) 

ジョルノ飛曹長

西武な我々としては東武はライバル。
しかし、調べてみると東武もなかなか歴史が面白いんですね^^
6月末から東武伊勢崎線のお世話にならないとです^^;
by ジョルノ飛曹長 (2010-06-16 12:59) 

masa

滑走路を現在の町から想像するのも面白いですね。
しかし、全く面影がないのによくわかりますね!
by masa (2010-06-16 17:51) 

miffy

遊覧飛行用ならそんなに滑走路も長くなくていいので、財力さえあればどこにでも作ろうと思ったら作れたでしょうね。
by miffy (2010-06-16 21:48) 

tooshiba

自分の浅学を大いに補強してくださりありがとうございました。m(_ _)m
具体的な駅の名前も決めていたんですねえ。

仮に開業していたら、途中に駅がぽこぽこ増えていたことでしょう。
それと同時に戦後復興や沿線開発のペースも上がったことでしょう。
断念したのが惜しまれますね。
by tooshiba (2010-06-16 21:54) 

OILMAN

こんにちは。
なんと懐かしい!
東京にいた時の会社の寮の最寄り駅が大山と三田線の板橋区役所前だったんですよ。
ときわ台周辺はたぶん行ったことがありませんが、大きな道路は通っていたと思います。
記事と関係無くてすみません。
思わず懐かしんでしまいました。
by OILMAN (2010-06-16 22:49) 

an-kazu

仮定の仮定とはいえ、地図と比較すると興味深いですね!
(そこだけ斜めに残る道路がそれらしいですし(^^))
by an-kazu (2010-06-16 23:10) 

鹿児島のこういち

おもしろいですね!民間の会社が民間人に土地を貸し出していた訳ですよね(^O^)
これが国鉄だったとしたら、大切なお上の土地を遊覧飛行に使うとは何事かって一蹴されるだけだったんでしょうね(^O^)
しかしとりさん、よく見つけましたね、凄い(゜▽゜)
by 鹿児島のこういち (2010-06-17 06:10) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■sakさん
オイラも同じこと考えました。
どうなってたんでしょうね~。

■ジョルノ飛曹長さん
西武からライバル視されてると思うとちょっと嬉しいですけど^^
>6月末
おお、伊勢崎線ですか。まだ乗ったことないな~。

■masaさん
>現在の町から想像
そうなんです。それがいいんです!
>面影
ネットでいろいろ資料が出てるので助かってます。
じゃないと分からないですよ。

■miffyさん
確かにそうですね^^

■tooshibaさん
いえいえ、オイラはただ史料を写しただけですからm(_ _)m
tooshiba大先生にはかないませんよ。
ホント、これは計画通り開通してて欲しかったです。

■OILMANさん こんにちは。
ふふふ。以前も「大山に住んでいた」と書いておられましたよね^^
当ブログにコメント寄せて下さる方の中ではこの飛行場に最も近かったのでしょうね^^

■an-kazuさん
>斜め
そうなんですよ。
(もしかしてこの道路、滑走路跡かしらん)なんて考えてました^^

■鹿児島のこういちさん
>だったとしたら
確かにそうですね! 言われてみればこういうことって私鉄ならではなんでしょうね。
実はオイラ、この東上線のもっと山の手の方の住民なんですよ^^
by とり (2010-06-17 06:37) 

me-co

@@;鉄ネタ!
と思ったら見事なつながりでしたねぇ・・・感服!
ところで、東武Loveのわたくしは、本線と東上線との連絡をまだ諦めていません。①有楽町線=東京直結鉄道=半蔵門線、②ちちてつ買収(--;)<無理か・・・

by me-co (2010-06-18 00:58) 

マリオ・デ・ニ−ロ

東京にも色々と飛行場があったのですね。
これが全部残っていたら米国並みの飛行機社会になっていたのかな?お買い物は飛行機で・・・
なんて、あるわけないか・・・
東京強化月間、お疲れ様でした。
by マリオ・デ・ニ−ロ (2010-06-18 14:15) 

とり

■me-coさん
me-coさん、東武Loveですか。嬉しいなぁ^^
確かにその方法ならばまだまだ実現の可能性はありますね(@_@)

■マリオ・デ・ニ−ロさん
お買い物は飛行機で
・・・そんな生活がしてみたいものです^^;
by とり (2010-06-19 05:11) 

コスト

>完全にテツ記事
え?違うの?って思いました^^;
いやー、大師前駅は西新井大師へ参拝のためにわざわざ一駅を作ったのだとばかり、
川崎大師のある路線みたいなものだと思ってましたが、
東上線連絡線(西板線)の一部だったんですね。初めて知りました^^

>ほんのひと時の間だけ飛行場があった
設置管理者が個人名なのと、この一行はすごくいいですね。
事実その通りなのでしょうが、とてもいい表現です。
by コスト (2010-07-01 21:08) 

とり

■コストさん
>テツ記事
元テツの血が騒ぐといいますか・・・。^^;
>わざわざ一駅を作った
オイラも完全にそう思ってました。全線建設を断念した時、東武としてはこの一駅だけの路線を廃止しようと考えたのですが、参拝客等からの強い要望があり存続させたらしいです。
>ひと時
なんかこういうの好きなんですよね~(o ̄∇ ̄o)
by とり (2010-07-03 06:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0