SSブログ

鹿島海軍航空隊跡地 [├空港]

    2012年9月、2022年2月訪問 2022/2更新  


1.png
撮影年月日1948/03/27(昭23)(USA R1183 96) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

茨城県‎稲敷郡‎。霞ヶ浦の西岸に「鹿島海軍航空隊」がありました。

■防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」
の中で、当飛行場について一部次のように記載がありました。

基地名:鹿島水上基地 建設年:1940 飛行場長x幅 米:300x45 100x45コンクリート 主要機隊数:小型練5.0 主任務:教育 隧道竝ニ地下施設:施設アルモ数量不明 掩体:施設アルモ数量不明 其ノ他記事:水道土地1.370坪 建70坪 價241,467圓

■防衛研究所収蔵資料:5航空関係-航空基地-77 終戦時に於ける海軍飛行場一覧表 昭35.6.29調 には、

「鹿島空開隊(S13.12.15)(昭15建)」 とありました。

D20_0066.jpg

紫マーカー地点。

当時の施設が倉庫として利用されているのだそうです。航空隊の碑がありました。

記念碑 元鹿島海軍航空隊の跡

碑文(全文) この地は、元日本帝国海軍所属の水上機搭乗員養成基地「鹿島海軍航空隊」があったその一角であり、当時義務教育を終え又は旧制中学校中途で志願してきた飛行練習生、大学在学中に志望してきた飛行専修予備学生、海軍兵学校出身の飛行学生等、隊内各兵科の支えを受けながら優秀な「パイロット」を育成していたところである。昭和十三年五月十一日開隊後、昭和二十年八月十五日の終戦まで、特に大東亜戦争に突入後は逐次日本本土防衛の体勢に移行し、外部からの襲撃を未然に防御するため、哨戒飛行、索敵飛行、迎撃発進等果敢に防戦に傾注したものの我に利あらず、遂には未帰還機あり、空中戦での戦死傷者あり、果ては特攻隊編成による沖縄周辺に群がる敵艦船に突入戦死、又は地上においても作業中の隊員が機銃掃射を浴び戦死する等、この鹿島空在隊者だけでも数十名に及ぶ尊い犠牲者を出したのである。遅ればせながら我々生存者一同浄財を集め、救国の精神に燃え散華していった英霊に黙祷を捧げ、ご冥福を祈ると共にこの事実を後世に伝承すべく、ここに記念碑を建立するものである。平成十一年五月二十七日 元鹿島海軍航空隊在隊者一同 他有志一同 撰文 安岡恒友

D20_0057.jpg

当時のスリップが現存するのですが、先の大震災で壊れてしまいました。

「歴史ある大山スロープ」と表現されていますね。

D20_0058.jpg 

看板から拡大させて頂きました。破損当時の大山スロープの様子。

D20_0064.jpg

黒マーカー地点。

復旧工事の続く南地区。

D20_0062.jpg

灰マーカー地点。

 

2022年2月、10年ぶりにお邪魔したのでした。

以下その時の様子です。

DSC_0055_00001.jpg

DSC_0064_00001_01.jpg

こげ茶マーカー地点。

車両倉庫跡だそうです。

DSC_0060_00001.jpg

青マーカー地点。

司令本部跡

車両倉庫の斜め向かいにあります。

DSC_0062_00001.jpg

司令本部跡 

DSC_0068_00001.jpg

赤マーカー地点。

機罐場跡。

以前は立ち入り可能だったのと、見学会が催されており、検索すると建物内部の様子がいくらでも出てきます。

DSC_0056_00001.jpg

暖房用石炭ボイラー(など)がほぼ原形のまま残っているのだそうです。 

DSC_0070_00001.jpg

黄色マーカー地点。

(某サイト様によれば)発電機室らしいです。

DSC_0101_00001.jpg

そのまま道を進むとソーラーパネルが広がっています。

村は「遺構を取り壊してソーラーパネルを敷き詰める計画はない」としています。

DSC_0099_00001.jpg

大きな駐車場があります。

トイレ完備。

DSC_0098_00001.jpg

駐車場隣に設けられているヘリポート。

DSC_0072_00001.jpg

灰マーカー地点。

東側滑走台跡。

スロープの奥に黒く見えているのが第一指揮所跡。

スロープに沿って奥に進むと、

DSC_0079_00001.jpg

緑マーカー地点。

桟橋とカタパルト跡

DSC_0081_00001.jpgDSC_0083_00001.jpgDSC_0087_00001.jpg

DSC_0089_00001.jpg

茶色マーカー地点。

第二指揮所跡。

カタパルト跡すぐお隣にあります。

DSC_0092_00001.jpg

黒マーカー地点。

南側滑走台跡。

奥に桟橋跡が見えますね。

DSC_0097_00001.jpg

南側滑走台跡にはこのように二つの基礎?があります。

DSC_0095_00001.jpg

手前の基礎のあっち側。

手前の方は名称不明なのですが―

DSC_0094_00001.jpg

黒マーカー地点。

奥に見えていた方に移動しました。

こちらは「第三指揮所跡」とのことです。

こっちのが大きいです。


      茨城県・鹿島海軍航空隊跡地      

鹿島海軍航空隊 データ

設置管理者:旧海軍
種 別:水上機用飛行場
所在地:茨城県‎稲敷郡‎美浦村‎大山‎
ストリップ:南地区(300mx45m)、東地区(200mx45m)
座 標:N36°00′15″E140°22′25″
(座標はグーグルアースから)

沿革
1938年05月 11日開隊(防衛研究所資料には、同年12/15とあり)
       現在はピッコロ水上飛行場として利用

関連サイト:
ブログ内関連記事       

この記事の資料:
現地の碑文
防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」
防衛研究所収蔵資料:5航空関係-航空基地-77 終戦時に於ける海軍飛行場一覧表 昭35.6.29調 


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 2

tooshiba

大震災、茨城県の海沿いも大きな被害を蒙ったことが分かります。
by tooshiba (2012-11-28 22:02) 

とり

留守中のコメント、nice! ありがとうございました。m(_ _)m

■tooshibaさん
同感です。
どうしても被災三県ばかりに目がいってしまいますよね。
by とり (2012-12-03 07:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0