SSブログ

香取航空基地(干潟の飛行場)跡地 [├空港]

   2012年7月、2018年6月訪問 2021/2更新  

無題n.png
1946年2月(USA M44-A-5VV 298) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

千葉県‎旭市‎鎌数にあった「香取航空基地」。

地元では「干潟の飛行場」とも呼ばれていました。

十字に交差した2本の滑走路を持つ飛行場で、前記事の「横芝飛行場」の北東約13kmに位置しています。

現在は滑走路の1本がテストコースになっています。

当飛行場については、地元の方から貴重なお話を頂きました。

詳しくは九さんのコメント(2014-08-14 19:59)(2014-08-15 10:58)をご覧ください。

九さんどうもありがとうございましたm(_ _)m

■防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」
の中で、当飛行場について一部次のように記載がありました。

基地名:香取 建設年:1943 飛行場長x幅 米:1400x100 1500x100コンクリート 主要機隊数:小型2.0 中型4.0 主任務:作戦 隧道竝ニ地下施設:施設アルモ数量不明 掩体:小型有蓋25 小型無蓋76 中型無蓋35 其ノ他記事:魚雷同時調整18本 格納庫144本

■防衛研究所収蔵資料:5航空関係-航空基地-77 終戦時に於ける海軍飛行場一覧表 昭35.6.29調には、


「香取空開隊(S19.2.1)(昭18建)」とありました。

D20_0190.jpg

青マーカー地点。

二つの掩体壕が並んでいます。

D20_0186.jpg

緑マーカー地点。

旭緑地公園

公園内東側には海上自衛隊で使用していた練習機が展示されています。

ノースアメリカン・ T-6テキサン練習機。

説明版には、 「米国からのMAP供与品 SNJ-6198」と記されていました。

海軍型SNJが海上自衛隊に48機引き渡されたのだそうで、その中の1機なのだと思います。

DSC_0172.jpg

同じく公園内西側には慰霊碑があります。

画面右奥に碑文が彫られています。

(全文)この地は昭和十八年太平洋戦争さなかに完成せる香取海軍航空基地の跡なり慰霊碑はこの飛行場より飛び立ち訓練に或は戦場に向い遂に還らざりし若鷲達と空襲により没せし市民の御霊を祀るものなり彼等に限りなき敬意と愛情を抱く全国の戦友と近隣の市民有志は御霊よ永遠に安かれ と祈り又 将来の平和の礎たれ と念じ互いに力を合わせこの碑を建立し 謹みて碑内に零璽簿を納む 昭和五十一年十一月二十三日 慰霊碑建設期成会 慰霊題字 源田實

D20_0180.jpg

テストコースとして残る滑走路跡。

ご覧の通りで高い緑の壁に阻まれ滑走路を視認することはできません。

D20_0192.jpg

紫マーカー地点。

大きな掩体壕が残っています。説明版が設置されていました。

旧香取海軍航空基地『掩体壕』(全文)
 昭和十三年、このあたり共和村(現在旭市)鎌数を中心とした地に海軍航空基地の建設が始まり、昭和十六年、太平洋戦争勃発と共にアメリカ航空機の来襲によって被害も多くなった。海軍では航空機を空襲から護るために、基地周辺に強固なコンクリート製掩体壕が約二十五基築造し、空襲と同時に航空機を避難させていた。戦後、その多くは取り壊され、現在旭市に残るのはこの一基のみである。多くの人命、財産が失われた悲惨な戦争を風化させず、平和の尊さを永く語り伝えていくために、戦争の遺物の一つとして、所有者の協力を得て表示した。平成十一年三月 旭市教育委員会

DSC_0169.jpg

赤マーカー地点


      千葉県・香取航空基地跡地      

香取航空基地 データ

設置管理者:海軍
空港種別:陸上飛行場
所在地:千葉県‎旭市‎鎌数‎
座 標:N35°43′45″E140°36′39″
標 高:6m
面 積:440ha
滑走路:1,500m×100m(コンクリート 04/22)、1,400m×100m(コンクリート 13/31)
  「日本海軍航空史」(終戦時)より。(テストコースになっているのは1,400mの方だと思われる)
(座標、標高、方位はグーグルアースから)

沿革
1938年03月 共和村八軒町、谷町、飛行場建設用地に決定と通達
1939年春頃  第一次土地買収
1940年   この頃着工。周辺住民も動員される
1942年   第二次土地買収
    04月 ドーリットル空襲を受ける
1943年09月 完成
1944年02月 1日、香取空開隊
1945年10月 接収。返還後払い下げられ、圃場となる

関連サイト:
ブログ内関連記事       

この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」
防衛研究所収蔵資料:5航空関係-航空基地-77 終戦時に於ける海軍飛行場一覧表 昭35.6.29調


コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 18

鹿児島のこういち

説明版と比較してみると、大きな掩体壕が残っていますね。もしかして大型機を収容してたのでしょうか?
by 鹿児島のこういち (2012-10-22 09:54) 

koume

普段気が付かないけど、あちこちにこういった掩体壕が残っているのですね。
練習機の展示はすごい。。
by koume (2012-10-22 12:32) 

tooshiba

数は少なくなっても、記録として形を留めていることが素晴らしいと思います。>掩体壕
by tooshiba (2012-10-22 12:37) 

miffy

とりさんの記事で拝見してから掩体壕を見かけることが多くなったような・・・
by miffy (2012-10-22 21:25) 

an-kazu

よくぞ残ったなぁ・・・
by an-kazu (2012-10-22 21:28) 

me-co

池の形状が気になるなぁ・・・
と思ったら、滑走路の外周がそのまんまテストコースになっているのですね。で、何のテストコース?と思ったら、日清紡だから自動車用ブレーキですね(_ _;)
by me-co (2012-10-23 01:10) 

Takashi

2つ並んだ掩体壕。自然に劣化している感じがいいですね。
倉庫にしたり電気を引いたりしないで、自然な掩体壕として残して欲しいです。
by Takashi (2012-10-23 08:01) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。m(_ _)m

■鹿児島のこういちさん
はい。二つ並んだ掩体壕と比べるとこちらのが大きかったです。
多分大型機を入れていたのだと思います。

■koumeさん
掩体壕、意外と残ってますね~。
大刀洗もに一基あるらしいですよ。
オイラは探せませんでしたけど。
機会があればまた探してみるつもりです。

■tooshibaさん
そうですね~。
これからも大切に残して欲しいです。

■miffyさん
年末か、もしかしたら年明けにまた某所の掩体壕をアップする予定です^^

■an-kazuさん
なにげに千葉県て掩体壕王国ですね。

■me-coさん
はいそういうことでした~^^

■Takashiさん
手を加えずにそのままの姿の方が風情がありますね。
有効利用されている掩体壕も好きですけど。
by とり (2012-10-24 06:18) 

ジョルノ飛曹長

かつてここの一角を散策したことがあるんですが、なかなかラピュタっぽくていいんですよねー。^^
by ジョルノ飛曹長 (2012-10-24 12:42) 

とり

■ジョルノ飛曹長さん
確かにとても関東地方とは思えないような風景でした^^
by とり (2012-10-26 05:34) 

アギラ

今はこんなにきれいになっていて驚きました。
70年代前半に来た時は鬱蒼とした木々がありそのため
陽の当たらない田んぼもあって小山(掩体壕?)もあった記憶があります。
当時は芝もテキサンもなく全く別の場所の様で隔世の感を禁じ得ません。
ここは子供たちの遊び場でもありましたが昔の飛行場跡であることは
皆知っていました。
当時、銚子方面のディーゼル急行犬吠号は両国発着でした。
総武本線には蒸気機関車も鈍行で走っていましたのでトンネルに入ると悲惨でした。


by アギラ (2014-08-06 09:11) 

とり

■アギラさん
アギラさんは何十年も前からこういうことをしておられたのですね。
オイラの大大大先輩ですね。
当時の貴重なお話をありがとうございましたm(_ _)m
by とり (2014-08-07 05:28) 

アギラ

ちち違うんですよ
ここはたまたまです。
私が好きなのは実は民間機なのです。
それもどちらかと言うと小さいのが好きです。
by アギラ (2014-08-08 12:39) 

とり

■アギラさん
軍関係の貴重な資料を多数お持ちなので、てっきりこちら系なのだとばかり思っていたのですが、
民間機がお好きなのですね。
by とり (2014-08-09 05:54) 

九さん

高校生の頃。45年くらい前現在の職業訓練所のところに木造の大きな格納庫がりました。滑走路は、そのまま残っていたので、陸上自衛隊が対空機関砲などを運んでテントを張って露営しながら訓練をしていました。あと86Fセイバーが2機飛んできて。露営地めがけて。急降下して訓練していました。いい時代でしたよ。
by 九さん (2014-08-14 19:59) 

とり

■九さん
いらっしゃいませ。
貴重なお話をありがとうございました。
by とり (2014-08-15 05:38) 

九さん

とりさん、読んでいただいて有難うございます。126号線は、年配の人達は、軍用道路と読んでいました。香取航空隊に物資輸送に使われたのでしょう、話は変わりますが、{ゼロ戦燃ゆ}のラスト零戦が燃えるシーンは。いまの日清紡の敷地あたりで、撮影していました。私達この地に住むものとして、尊い命をなくされた方のご冥福を祈るとともに、これからずっと大切に保存しなければと思います。
by 九さん (2014-08-15 10:58) 

とり

■九さん
感謝しなければならないのはこちらの方です。
当時の貴重なお話をありがとうございました。
記事追加させて頂きました。
九さんのような方がおられるからこそ貴重な戦跡が残り続けたのだと思います。
by とり (2014-08-16 06:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0