SSブログ

串良海軍航空基地跡地 [├空港]

    2011年6月訪問 2020/11更新  


無題.png
撮影年月日1947/01/25(昭22)(USA M25A-22 83) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

鹿児島県‎鹿屋市‎串良町にあった「串良海軍航空基地」。

前記事の笠之原飛行場の北東約6kmにありました。

先頭のグーグルマップは上に貼った航空写真から作図しました。

線を拾い間違えている部分があると思います。

また、東西方向に滑走路が二本並んでいますが、南側の方は未完成だったようです。

■防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 佐世保鎮守府航空基地現状表」
の中で、当飛行場について一部次のように記載がありました。

基地名:串良 建設ノ年:1944 飛行場 長x幅 米:1,500x50x2モルタール 1,200x50 主要機隊数:小型3,0 主任務:作戦 隧道竝ニ地下施設:居住800名、指揮所、電信所、爆弾庫、燃料庫、倉庫、工業場、魚雷同時調整8本、同格納庫72本 掩体:中、小型無蓋48


■防衛研究所収蔵資料:5航空関係-航空基地-77 終戦時に於ける海軍飛行場一覧表 昭35.6.29調

には、「串良空開隊(S19.4.1)(昭19建)」とありました。 

D20_0218.jpg

青マーカー地点。

滑走路の交差部に「平和公園」が整備されていて、碑、案内板が密集して設置されています。

平和公園(全文) この平和公園一帯は、旧海軍の航空隊があったところです。第二次世界大戦の末期、教育航空隊として開隊され、約五千人の飛行予科練習生が、航空機の整備、搭乗、通信等の猛訓練を、受けたところです。昭和十九年四月には、実戦部隊に編入され、さらに、昭和二十年三月一日からは、特別攻撃隊の基地となり、終戦までの半年間に、祖国の安泰を祈り、身をすてて南の大空へと勇躍飛びたち、散っていった若き精鋭たち特別攻撃隊三百六十三名、一般攻撃隊二百二名、合計五百六十五名の最期の地となったところであります。昭和四十四年十月一日、串良町及び旧串良海軍航空隊基地出撃戦没者慰霊塔建設期成会が中心となり、平和の礎石となられた英霊の慰霊塔を建立し、戦争の悲惨さを後世に伝えるとともに、人類の恒久平和を願い「平和公園」と命名され、以来毎年十月十五日には、全国各地から御遺族や生存者が集まり、町民と共に追悼式が行われております。慰霊橋のうえで、慰霊塔に向かって柏手を打つと、塔の上の白鳩が「クックッ」と鳴きます。東西千三百m南北千二百mの滑走路跡の両脇には、桜が植えられ、本土の桜前線はここから始まります。公園内二千本余りの桜は、春にはその花で公園を埋め尽くす程になり、大隅半島の桜の名所となっており、毎年四月初旬には、桜まつりが賑やかに開催されるところです。昭和六十年一月 串良町 平成十年十月更新

D20_0215.jpg

D20_0208.jpg

赤マーカー地点。

南北方向の滑走路跡。

D20_0210.jpg

同じく赤マーカー地点。

東西方向の滑走路跡。

2019/5/10追記:
PUTIN様より情報頂きました。米軍資料に"TAKAYAMA飛行場"が登場します。飛行場名:Takayama(Koyama) 位置、Koyama(Takayama)の北北西1.75マイル、鹿屋の東南東5マイル、鹿児島湾の東8.5マイル 座標:N31-22、E130-56
発見時期:1945年1月  これは日米双方の戦闘報告書等を照合した結果、串良飛行場であると判明。とのことです。PUTIN様どうもありがとうございましたm(_ _)m


      鹿児島県・串良海軍航空基地跡地      

串良海軍航空基地 データ

設置管理者:海軍
種 別:陸上飛行場
所在地:鹿児島県‎鹿屋市‎串良町有里‎
座 標:N31°24′54″E130°55′49″
標 高:75m
滑走路:1,300m×50m(08/26)、1,200m×50m(16/34)、1,500mx50m(09/27) 
(座標、標高、方位はグーグルアースから)

沿革
教育航空隊として開隊
1944年04月  1日、串良空開隊。実戦部隊に編入
1945年03月  特別攻撃隊の基地となる

関連サイト:
ブログ内関連記事       

この記事の資料:
現地の説明版
「日本海軍航空史」(終戦時)
防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 佐世保鎮守府航空基地現状表」
防衛研究所収蔵資料:5航空関係-航空基地-77 終戦時に於ける海軍飛行場一覧表 昭35.6.29調


コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 7

Takashi

滑走路のあった場所が、道路として残っていたり平野になっていたりすると、当時の姿が思い浮かんでくるようです。
桜の季節にも訪れてみたいですね。
by Takashi (2011-10-29 11:23) 

sak

夕暮れの空に浮かび上がるモニュメント
なんだかすごす切なくなります
by sak (2011-10-30 08:47) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■Takashiさん
確かにこういう残り方が一番想像できそうですね。
桜の季節、いいでしょうね~。

■sakさん
本当にそうですね。
もうこんなことが起きて欲しくないです。
by とり (2011-10-31 21:34) 

鹿児島のこういち

飛び立ったパイロットの数と同じほどの飛行機が、鹿児島には集結していたかと思うと、それだけ生産できた大戦当時の日本の産業も大したものだと思います。部品や弾薬などの製造には、学徒動員された生徒もたくさんいたでしょうから。
by 鹿児島のこういち (2011-11-01 22:05) 

とり

■鹿児島のこういちさん
まさに総力戦という様相でしたね。
今の震災の復興速度、海外からは驚嘆の的になっているそうですね。
当時の精神が善用されているように思います。
by とり (2011-11-02 05:11) 

まあちゃん

実家の近くで小さい時には遊んでたんですが、色々な事があったですね。
切なく感じました。
by まあちゃん (2015-02-14 21:11) 

とり

■まあちゃんさん
返事が遅くなってしまってすみません。
縁の場所だったのですね。
コメントありがとうございました。
by とり (2015-02-18 07:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0