SSブログ

帯広(とかち帯広)空港 [├空港]

   2010年6月訪問 2023/1更新  


無題d.png
SkyVector.com

無題c.png
撮影年月日1977/10/12(CHO7750 C10 36) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成。着工翌月の様子)

北海道帯広市にある「帯広(とかち帯広)空港」。  

D20_0081.jpg

記事を作ろうと、久々にこの写真を見たとき、「ハテ、ここ、ドコ???」と本気で考え込んだのでした。

とても空港とは思えません。

D20_0093.jpg

木をふんだんに使った個性的な外観をしてます。

D20_0083.jpg

早速展望デッキに上がろうとしたのですが、手前にこんなトラップが仕掛けられており、

まんまと引っかかってしまうオイラ。

D20_0085.jpg

D20_0091.jpg

コアな部品がいろいろ置いてあります。

D20_0086.jpg

展望デッキ。

広々してますが、全面ガラス張りです。

D20_0087.jpg

デッキから見た正面。

D20_0088.jpg

R/W35側

D20_0090.jpg

R/W17側。

ん~。エプロンなら充分ですが、離着陸機を追いかけるのは厳しいですね。

D20_0094.jpg

ターミナルを出ました。

D20_0097.jpg

向かった先は…

D20_0099.jpg

R/W35エンド。

もうすぐあのヒコーキが離陸するので、ここから撮ろうという寸法です。

D20_0100.jpg

航空大学校の訓練機が延々ゴーアラウンドとかタッチアンドゴーを繰り返してました。

D20_0007.jpg

いよいよ離陸。

D20_0011.jpg

D20_0013.jpg

「ヒコーキは風上に向かって離陸」という見本のような画になってしまいました ^^;

D20_0020.jpg


      帯広市・帯広(とかち帯広)空港      

   ビュー:☆☆☆★★  
デッキ無料。ベンチ、ヒコーキ関係展示物多数
広々としているが全面ガラス張りなので撮影には厳しい

   施設:☆☆☆☆☆  
内外共に木をふんだんに使用している
キレイで利用しやすい
ロイズ、白い恋人、花畑牧場、カニ、豚丼等お土産品も充実

   マニア度:☆☆☆★★  
展望デッキの展示品、恵まれた外周撮影ポイント

   総合:☆☆☆☆★  
周辺にはシラカバの林、草原や広大な畑など北海道らしい風景が広がる
帯広市は非常に早い時期から飛行場の整備に力を入れていたが、戦争に翻弄され、
現在の空港ができるまでに紆余曲折があった

帯広(とかち帯広)空港 データ
設置管理者:(設置)国土交通省、(管理)北海道エアポート
3レ ター:OBO
4レター:RJCB
空港種別:特定地方管理空港   
運用時間:8:00~21:00
所在地:北海道帯広市泉町
標 点:N42°44′00″E143°13′02″
標  高:149.2m
面 積:282ha
滑走路:2,500m×45m
磁方位:17/35

航 空管制周波数
・飛行場管制 
 帯広タワー 118.70 123.60 126.20
・航空路管制
 札幌コントロール(北海道東セクター)127.50 132.60 134.25
 札幌コントロール(道東空域セクター)128.325 134.25

沿 革(帯広の空の歴史も含んでいます)
1917年08月 アート・スミスが監獄高台(現東官舎から西方)を飛行場として帯広上空で曲芸飛行
1932年06月 緑ヶ丘(現百年記念館から公園東町方向)に帯広飛行場建設
1935年07月 北海タイムス所属機が帯広~札幌間(夏期のみ月二回往復)運航
1937年10月 緑ヶ丘の帯広飛行場が軍用になり、更に川西村に陸軍飛行場建設(現十勝飛行場)
1939年06月 市が新飛行場を音更村(現十勝療養所西方)に建設
1940年09月 音更村の飛行場完成したが、後に陸軍飛行場に転換
1945年10月 帯広進駐 陸軍飛行場を使用不能にする目的で破壊
1956年03月 陸自飛行場として復旧(615mx100m)
1962年07月 陸自飛行場を民間飛行場とする協定成立
    09月 帯広空港着工
1964年12月 帯広空港供用開始(1,200mx20m)
1972年05月 航空大学校帯広分校設立
    12月 滑走路延長1,500mx45m
1973年06月 空港調査特別委員会、空港移転を決定
1977年09月 新空港着工
1981年02月 旧空港供用停止
    03月 1日 新帯広空港供用開始(2,000mx45m)。運用時間9:00~17:00。東亜国内航空東京便、札幌便就航
    08月 6日 運用時間9:00~19:00に延長
    11月 航空大学校帯広分校、新空港に移転
1985年11月 21日 滑走路延長2,500mx45m
1986年07月 1日 運用時間8:30~20:00に延長
1987年12月 17日 滑走路嵩上げ工事完成
1988年10月 1日 東京便通年4往復
1991年08月 20日 第2期旅客ターミナルビル増改築工事着工
1992年02月 10日 第2期貨物ビル増改築工事着工
    04月 17日 第2期旅客ターミナルビル、貨物ビル増改築工事竣工、供用開始
    07月 18日 日本エアシステム東京便A300就航、大阪便就航
1994年03月 20日 日本航空名古屋便就航
1995年07月 22日 日本航空福島便就航
1996年07月 1日 日本航空仙台便就航
1997年03月 14日 第3期旅客ターミナルビル増改築工事着工
    06月 1日 搭乗機1機増設、供用開始
    07月 1日 貨物ビル増改築工事着工。東京便ダブルトラッキング化、日本航空東京便就航
    10月 31日 第3期旅客ターミナルビル、貨物ビル増改築工事竣工、供用開始
2000年07月 1日 運用時間8:00~21:00に延長
2001年06月 22日 愛称「とかち帯広空港」に決定(帯広空港愛称検討委員会)
2002年06月 1日 固定橋改修及びPBB1号機更新工事着工
2002年09月 15日 固定橋改修及びPBB1号機更新工事竣工、供用開始
2005年03月 エアトランセ、函館線開設(2007年9月休止)
    04月 エアトランセ、大阪線開設
    10月 エアトランセ、新千歳線開設(2006年11月休止)
2011年03月 27日 AIRDO、ANA) との共同運航便として東京線開設
2015年03月 30日、国際チャーター便などに対応するターミナルビル拡充事業を公表
    07月 17日、保安検査場を2か所に増設
2016年04月 11日、国際線対応のターミナルビル増築工事着工
2017年03月 24日、国際線対応のターミナルビル増築部供用開始
    07月 7日、ターミナルビル公式キャラクター「空(くう)」
2020年01月 15日 北海道エアポート、ビル施設等事業開始
    10月 1日 北海道エアポート、空港運営開始
2021年08月 5日 北海道エアポート、臨時駐車場拡張工事着工。134台分拡張し合計374台駐車可能に

関連サイト:
Hokkaido Airports 
とかち帯広空港    
北海道開発局/帯広空港      
国土交通省東京航空局/帯広空港   
ブログ内関連記事
       


コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 19

tooshiba

飛行機のお腹がバッチリと☆
ターミナルの建物は築浅っぽいですね。
着陸して一歩表に出たら、「北海道に来たどー!」って感じがしそうです。(^^)
by tooshiba (2010-08-27 10:51) 

鹿児島のこういち

吹き流しと、飛行機!いい眺めだね(^O^)/
訓練機といい、のびのびとした飛行場みたい(^O^)
by 鹿児島のこういち (2010-08-27 12:29) 

Takashi

すごいトラップが置いてありますね^^
でも、展望デッキはガラス張りより、屋外の方がいいですよね。
自然の中にある飛行場っていう感じがしていいですね。
by Takashi (2010-08-27 12:37) 

masa

空港の建物とは思えないですね。
体育館みたいな感じですね。
by masa (2010-08-27 19:43) 

OILMAN

こんにちは。
帯広行ったことありますよ。
新千歳からバスに乗ってですが、もう一度行ってみたいと思ってるんですよね。
その時は飛行機もいいですね。
でも広島からの直通はなかったかも。
by OILMAN (2010-08-27 20:48) 

北宇のピューマ

ココはこの間の旅行で行きたかったのですが、列車利用の私には分が悪く(駅からの距離とバスの本数の少なさ)泣く泣く訪問を断念しました。広大な十勝平野のど真ん中にある空港だけあってロケーションの良さは抜群のようですね!私も次はとりさんのようにフェリーで車を持ち込んでの北海道旅行を考えているので、その時は必ず行きたいです ^O^V
展示物の中にボイスレコーダーがあるのはスゴイですね。旧花巻空港でもこれはありませんでした。
by 北宇のピューマ (2010-08-28 07:01) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■tooshibaさん
こういう特色のある空港はいいですよね~^^
>築浅
初めて知りました。φ(.. )メモメモ
た、たしかに築浅っぽいですね(早速使ってみた)

■鹿児島のこういちさん
確かにここは北海道らしいすごくのんびりした空港でしたよ^^

■Takashiさん
まんまとやられました^^;
オイラもデッキは屋外派です。

■masaさん
言われてみれば、確かに県立とかの体育館でありそうですね~。

■OILMANさん こんにちは。
おお、ありましたか。
またヒコーキで行けるといいですね^^

■北宇のピューマさん
ここは確かに公共交通機関だと大変そうですね~。
次はフェリーですか! とっても北海道らしい空港でしたので、
是非行けるといいですね。
>ボイスレコーダー
言われてみれば確かにそうですね。気がつきませんでした。
旧花巻の展示物の充実ぶりもすごかったですけどね。これは貴重ですね。
by とり (2010-08-28 08:56) 

セバスちゃん

ほんとだ、空港じゃないみたいですね。
でも、なぜか”ほっ”とします。
コンクリート色がないからでしょうか。
レンガ風、いいですね。
by セバスちゃん (2010-08-28 09:26) 

雅

5枚目の写真のタービンブレード、あれって特殊な合金を使ってて、ひとつン十万円するんですよね。
それが1基のエンジンで数十個ぐるっと円周上に付いてるから、それだけで億単位、だそうです。
と昔取引先のお偉方がおっしゃっておりました。
by (2010-08-28 19:17) 

まめ助の母

確かに空港には見えませんね〜
なんとか牧場って感じがします!

まわりに建物がなくていいですね
北海道!!ってかんじします
by まめ助の母 (2010-08-28 20:47) 

takechan

北海道には、いろいろな空港が今も現役で存在してますね。
いろいろ事情はあるんでしょうけど。
by takechan (2010-08-28 21:41) 

guchi

ウッドの建造物は確かにとても良いですね~
展示物はかつてのJASがいっぱい 帯広=JAS?
離陸写真のJL機 A300-B6も JASカラーリング
を頭の中で思い描いてしまいます。
エプロンのロビンソン、航大のビーチ機 T/G 等
ライン機以外もバッチリ、カメラに収まりましたね!
by guchi (2010-08-28 22:19) 

me-co

冬はまた、趣の違う空港なんでしょうね。
サイロをイメージした空港ビルは、なかなか面白いですねぇ。
by me-co (2010-08-29 00:28) 

とり

■セバスちゃんさん
>コンクリート色がないから
あ~、言われてみればそうかもしれませんね。
いかにも北海道って感じですね^^

■雅さん
>ぐるっと
そうなんです。しかも同じようなものが多段式に並んでたりします。
オソロシヤ…。

■まめ助の母さん
ホント、これ牧場ですよね^^

■takechanさん
事情はよく知りませんが北海道って
確かにいんろんな空港がありますね~。

■guchiさん
>帯広=JAS
空港開設当初から長いことJAS一筋だったので(当時は日本国内航空)でしたからその名残でしょうね。
>JASカラーリング
オイラもJAL塗装のA300というのはどうも馴れません^^;

■me-coさん
>冬
確かにそうですね!
雪景色の空港も見てみたいな~。
寒がりだからハードル高いですが…。
by とり (2010-08-29 07:29) 

sak

緑の中の木をたくさん使った空港、素敵ですね
飛行機のお腹、すきだなぁ(^^♪
by sak (2010-09-01 07:21) 

とり

■sakさん
ここは本当にロケーション最高の空港でした^^
by とり (2010-09-02 20:06) 

コスト

>航空大学校の訓練機が延々ゴーアラウンドとかタッチアンドゴー
なんてぜいたくな使い方なんだw
建物は畜産っぽい感じですねー
周辺はかなり広大な農地とか牧草地が広がってると聞きましたが、どうでしたか?
友達が帯広にいる間に一度は羽田からここに降りて遊びにいきたいものです^^
by コスト (2010-09-09 22:57) 

とり

■コストさん
パイロットの卵にとっては安心して飛べる理想的な場所なのでしょうね^^
気象も安定しているのだそうです。
>周辺
仰る通り、広大な農地とか牧草地が広がっててすごくのどかな所でした。
すごく景色のいい場所ですので、ご友人が居る間に行けるといいですね^^
by とり (2010-09-10 06:52) 

北極熊

JASのMD-90シリーズ(更に、その前の東亜国内航空のDC-9) の機体懐かしいわ。 ナローボディで、機内 1通路、3席+2席の新幹線みたいな座席。 
by 北極熊 (2016-06-01 15:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0