SSブログ

筑波航空基地(友部飛行場)跡地 [├空港]

   2012年9月訪問 2021/7更新  


1.png
撮影年月日1947/12/12(昭22)(USA R678 53) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

茨城県‎笠間市‎にあった「筑波航空基地(友部飛行場)」。

現在滑走路跡が道路として残っています。

■防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」
の中で、当飛行場について一部次のように記載がありました。

基地名:筑波 建設年:1935 飛行場長x幅 米:418x40 570x40 610x40コンクリート舗装 主要機隊数:小型練9.0 
主任務:教育 隧道竝ニ地下施設:W兵舎工事中、指揮所、電信所、爆弾庫、燃料庫 掩体:小型有蓋14 小型無蓋70 小型隠蔽40 其ノ他記事:分散兵舎(仮)3,000名分

■防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地位置図」では、当航空基地の滑走路について、
80x1,000  80x900  80x700
と記されていました。

■防衛研究所収蔵資料:5航空関係-航空基地-77 終戦時に於ける海軍飛行場一覧表 昭35.6.29調には、
「霞空友部分遣隊開隊(練習隊)(S9.6.22)(昭10建)」
と記されていました。

D20_0076.jpg

赤マーカー地点


      茨木県・筑波航空基地(友部飛行場)跡地     
史跡が周辺に多く残されており、非常に充実したサイトが多数あります

筑波航空基地(友部飛行場) データ
設置管理者:旧海軍
種 別:陸上飛行場
所在地:茨城県‎笠間市‎旭町‎
座 標:N36°19′27″E140°19′05″
標 高:33m
滑走路:418mx40m(04/22)、570mx40m(18/36)、610mx40m(13/31)
(座標、標高、方位はグーグルアースから)

沿革
1934年08月 霞ヶ浦海軍航空隊友部分遺隊開隊。練習機による操縦基礎教育を開始(航空基地-77には「6.22」と記載)
1938年12月 15日、筑波海軍航空隊(以下「筑波空」)として独立
1944年03月 九三式陸上中間練習機部隊は筑城航空隊(福岡県)に転出
          代わって大分航空隊から零戦隊が転入。実用機(戦闘機)課程の練習航空隊となる
1945年02月 関東一円にアメリカ機動部隊の空襲。筑波空の零戦、紫電隊が迎撃
      04月 神風特別攻撃隊第1筑波隊17名,鹿屋基地より出撃
      06月 第1神雷爆撃隊7名散華(5名は筑波空)
      08月 終戦
      12月 航空隊跡地に開拓仮事務所ができる
1946年04月 航空隊跡地の開拓入植はじまる

関連サイト:
筑波海軍航空隊記念館 
茨城県立こころの医療センター/敷地のあゆみ     
ブログ内関連記事       

この記事の資料:
「日本海軍航空史」
防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地位置図」
防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」
防衛研究所収蔵資料「5航空関係-航空基地-77 終戦時に於ける海軍飛行場一覧表 昭35.6.29調」
「21世紀へ伝える航空ストーリー 戦前戦後の飛行場・空港総ざらえ」


コメント(6)  トラックバック(0) 

コメント 6

tooshiba

跡形もなくて「ここら辺だと思うけどよく分かりません」的な解説にとどまる場所も少なくない中で、見事に道路に転用した形跡が残っていますね。
隣に通信施設(は自衛隊のものでしょう)、その隣に県立こころの医療センター・・・。その公式サイトの中の「敷地のあゆみ」に、歴史が書かれています。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/tomobyo/02_byouin/ayumi.html
by tooshiba (2012-11-15 14:21) 

me-co

隣県のことなので、どうでもいいんですけど(--;)
×「いばらぎ」ではなく、〇「いばらき」が正しいのですが、大阪の地名に誤変換してしまうのが困ったものです(<--;>・・・別にいばらぎでいいじゃん。その方が誤変換しないし)
by me-co (2012-11-16 00:24) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。m(_ _)m

■tooshibaさん
ぐはっ!
そのサイトは気が付きませんでした。
こういう過去は黒歴史としてひた隠しにするところが多いので、
どうせここも同じでしょ。という先入観をもってました。
後ほど記事修正致します。ありがとうございましたm(_ _)m

■me-coさん
茨木ですか^^;
確かに普通に読むと「ぎ」と読んでしまいそうですが、
どうして「き」なんでしょうか??
by とり (2012-11-19 07:07) 

  マー坊

 旧筑波海軍航空隊司令部跡を「永遠の0」に使用とスポニチ、大阪。
by マー坊 (2013-12-21 10:22) 

 マー坊

 茨木ですか^^;
確かに普通に読むと「ぎ」と読んでしまいそうですが、
どうして「き」なんでしょうか??

 私は多分、文法的には「ぎ」だと思いますが、私も、「ぎ」と読んでいました、あくまでも素人考えです。 地名は歴史に左右されます、大事にしてください。これも素人考えですが、ひらがな読みからの、「城」の当て字とか。 多分、茨木の人は歴史を大事にする人が多いのだと思います、私はもっとアピールすればいいと思います。
by  マー坊 (2013-12-25 09:45) 

とり

■マー坊さん
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
by とり (2015-04-20 14:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0