山田水上機基地跡地 [├空港]
2011年9月、2023年6月訪問 2023/6更新
撮影年月日1948/07/30(USA M1128 3)■
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)
岩手県下閉伊郡、山田湾に面した大沢漁港。
ここはかつて「山田水上機基地」でした。
青森県八戸から宮城県金華山の沿岸で米潜水艦の索敵・哨戒を主任務としていたのだそうです。
■防衛研究所収蔵資料「横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」の中で、
当飛行場について一部次のように記載がありました。
基地名:山田(水)
建設年:1943
飛行場長x幅 米:コンクリート木造各一基
主要機隊数:水偵0.5
主任務:作戦
隧道竝ニ地下施設:施設アルモ数量不明 其ノ他記事:記載なし
■防衛研究所収蔵資料:5航空関係-航空基地-77 終戦時に於ける海軍飛行場一覧表 昭35.6.29調
には、「昭18建」とありました。
■アジ歴に「第903海軍航空隊山田湾基地派遣隊戦時日誌 自昭和20年7月1日至昭和20年7月31日」
があり(下記リンク参照)、この中で、
使用可能機数
(整備又は修理中)
零観四(0)
零水六(0)
とありました。
■防衛研究所収蔵資料:「5航空関係-航空基地-108 日本列島 海軍航空基地略図」
に当基地の略図がありました。
滑走台が二基、仲良く並んで描かれていまして、海岸線から沖に向かって、左側が木製、右側がコンクリとあります。
2011年9月にお邪魔する前に調べた際、タイル状のコンクリート製スリップが現存しており、
「旧日東捕鯨事務所」になっているとのことで、現地に行ったのですが確認できませんでした。
上の2枚は防波堤の上から撮りましたが、背後にあった宅地は3.11で土台のみになってしまいました。
その後地元民さんから「海軍基地及び捕鯨基地のあった場所はもっと国道45号線寄り」と情報頂き、
2018年6月にお邪魔したのですが…
この先なんですが工事中で、コメント頂いていたクジラ橋等、確認できませんでした。
(以下2023年6月撮影)
岩手県・山田水上機基地跡地
山田水上機基地 データ設置管理者:海軍
種 別:水上飛行場
所在地:岩手県下閉伊郡山田町大沢
座 標:N39°28′57″E141°58′28″
面 積:2ha
滑走台:コンクリート、木造各一基
(座標はグーグルアースから)
沿革
1943年 館山海軍航空隊山田分遣隊開隊。後に第903海軍航空隊山田湾基地派遣隊と改称
戦後漁港として使用
1945年08月 9日 町内に空襲。当基地も機銃掃射を受け、陸上で零式水上観測機1機損害
1946年03月 7日 商業捕鯨基地として農林大臣から一時許可を受ける。
1988年03月 商業捕鯨に幕。約40年間日東捕鯨事業所として使用された。その後は空自警戒監視、管制業務
関連サイト:
第903海軍航空隊美幌基地派遣隊戦時日誌 自昭和20年7月1日至昭和20年7月31日■
ブログ内関連記事■
この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料「横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」
防衛研究所収蔵資料:「5航空関係-航空基地-77 終戦時に於ける海軍飛行場一覧表 昭35.6.29調」
防衛研究所収蔵資料:「5航空関係-航空基地-108 日本列島 海軍航空基地略図」
「21世紀へ伝える航空ストーリー 戦前戦後の飛行場・空港総ざらえ」
こんにちは。うちのじいちゃんの所属部隊を検索してたら地元の歴史を載せてるのを拝見出来て嬉しいです。補足事項ですが、海軍基地及び捕鯨基地のあった場所はもっと国道45号線寄りで、海岸通りを国道方面と言うか山田方面に向かうと今でも現存してるのが、捕鯨基地であるため鯨を基地に運ぶために海岸道路を通行止めにして橋を上げます。その橋が残ってます。海軍基地も同じ場所にありました。
by 地元民 (2017-02-01 23:09)
■地元民さん
おじい様がここに所属しておられたのですか。
ここは正確な場所がなかなか絞り込めなかったので、
貴重な情報非常にありがたいですm(_ _)m
教えて頂きたいのですが、クジラを運ぶために上げる橋とは、
「クジラ橋」のことでしょうか?
by とり (2017-02-02 19:09)
変わり映えしないで、すみません。国会図書館の資料です。
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8318130/344
by いちろう (2020-12-23 09:48)
■いちろうさん
情報ありがとうございました。
by とり (2020-12-27 14:12)