SSブログ

沖縄旅行・4 [■旅行記]

Ⓐホテルにしえ→Ⓑ伊平屋島灯台→Ⓒ伊平屋ヘリポート→Ⓓ前泊港→Ⓔ運天港→Ⓕ本部監視哨跡→Ⓖ宮里飛行場跡地→Ⓗ辺野古V字滑走路建設予定地→Ⓘ平和記念公園→Ⓐ福地飛行場跡地→Ⓑ糸満防空監視哨跡→Ⓒ海軍与根秘密飛行場跡地→Ⓓ瀬長島 →ホテル泊

4日目

5:00 起床。

昨日辺戸岬に行って、沖縄の最北端に行った気になっていたのですが、

よく考えたら伊平屋島は辺戸岬よりずっと北にありました。

ここが沖縄県最北端の島です。

ということで、伊平屋島の北端に行ってみることにしました。

6:27 出発。

真っ暗です。少し走ったところで、道路の左側に吹き流しが。(ドユコト??)

帰りに明るくなってからまた寄ってみよう。

海岸に沿って道があればよかったのですが、道はほどなく内陸に入っていきました。

標識もないからちゃんと覚えておかないと。

しばらく走ると暗闇の中、灯台の光が見えてきました。

灯台を目指して走ることに。

急な坂をどんどん上った先に灯台がありました。

無事到着したのですが、まだ真っ暗です。灯台の前は駐車場のようなちょっとした広場になっていました。

ここが島の最北端かどうかはよく分からないのですが、もうここから日の出を見ることに。

ところで昨日行った伊是名島にはハブがいないのですが、お隣のこの島にはいます。

「歓迎!ハブのいる島へようこそ!」という貼り紙がありました。^^;

ハブは夜行性なので、不用意に車外に出ると、その辺ににょろにょろしているかも。

D20_0104.jpg

明るくなって参りました。

その辺にハブがいやしないかとビビりながら車外へ。

沖縄では毎年約百人がハブに咬まれているのだそうです。

ハブに咬まれると、中にボールでも入ってるのかという位その部分が腫れ上がるため、

皮膚が裂けてしまわないようにメスでいくつも切れ目を入れます。

すぐに適切な処置をすれば命は助かるのですが、

こんな如何にも人気のなさそうな所で咬まれたら、と考えると恐ろしいです。

咬まれるのは、大部分が「畑仕事中」と「屋敷内」だそうですけど。

D20_0117.jpg

自宅に戻ってから調べたら、この灯台は島の最北端にありました。

ほんの数キロ差ですが、鹿児島県の与論島よりも北に位置しています。

D20_0126.jpg

D20_0130.jpg

ということでホテルに戻ることに。

D20_0134.jpg

途中の海岸でまた1枚。

そして行きで気になっていた吹き流しの所に車を停め、周囲をキョロキョロ。

なんとヘリパッドがありました。これは全く予想外でした。

DSCN0007.jpg

7時過ぎ、なんとかハブに咬まれることもなく無事ホテルに戻って参りました。

1階の食堂で朝食。

沖縄に来て、初日と二日目は連日20℃超えで汗をかいたのですが、

昨日からは小雨交じりで寒く、ジャンパーが手放せませんでした。

ホテルのオバーに「今日は特別寒いんですか?」と尋ねたら、「こんなもんよ。ここは本島より寒いですよ」

とのことで、流石最北端だなぁ、と納得したのでした。

DSCN0008.jpg

アースカラーのとってもお洒落なルームキー。

当ホテルには6,7人の宿泊客がいたのですが、多分全員建築関係の方で、8:30 頃トラックに分乗して出発しました。

オイラもその後を追いかけるようにしてチェックアウト。

ホテルのオバーから、「アナタは天候に恵まれててよかったね」と言われたのですが、

ずっと曇天だったのでピンときませんでした。

その後自宅に戻ってからいろいろ調べてみたら(前記事でも書きましたが)、

船は平均で1年間に約100往復欠航なのでした。

毎日2往復だとすると、365日のうち50日は船が止まってしまう計算になります。

ちょうど結構な確率で欠航になる冬季ですから、予定通り島に来て帰れるのは、

やっぱりオバーが言う通り恵まれているのだと思います。

D20_0141.jpg

お世話になった島のホテル。

D20_0142.jpg

ホテルの目の前にあるスーパー。

近くのエネオスで給油。沖縄県の離島は本当にエネオスが強い!

@160円でした。

 

出港前の時間帯を活用して、空港建設についてどう思っておられるのか、地元の方にインタビューを敢行してみました。

さるお方が快く単独インタビューに応じて下さったのですが、一応お名前等伏せさせて頂きます。

以下、地元の方の貴重なインタビュー内容を独占掲載致します(ちょっと立ち話しただけとも言う)。

 

現在この島から出るには船しかなく、本島の運天港と1日2往復していますが、

台風の時期には4日間程欠航になることもあるのだそうです。

冬期も荒れるので欠航になってしまうこともあるのだとか。

そんなわけで空港建設の話が出ているわけですが、

空港建設の話は知っているけど、どうなるのかねぇ。

完成すれば那覇から直行便が飛んで便利だけど、ヒコーキ代が高いよね?

それなら船で来て、レンタカーであちこち見れた方がいいんじゃない?

とのことでした(インタビューおわり)。

 

9:00 出港

船内のリクライニングシートがほぼ埋まっていたので、甲板のシートへ。

10:20 運天港着。

本島に戻って来ました。

駐車料金500円を支払い、まずは本部の監視哨跡見学。

その後、宮里飛行場跡、辺野古建設予定地へ。

これで離島を含め、沖縄県北部、中部の予定していた見学箇所を全て見ることが出来ました。

沖縄自動車道を利用して一気に糸満市まで南下。

D20_0154.jpg

D20_0155.jpg

油みそとポークは沖縄県民にとって定番中の定番のご飯の友。

そして午後2時頃糸満市の「平和記念公園」到着。

まずは「平和の礎」を見学することに。

ご存じの方多いかもしれませんが、「平和の礎」とは、

国籍や軍人、民間人の区別なく、沖縄戦などで亡くなった全ての方の氏名を刻んだ記念碑のことです。

平成7年に除幕式を行ったのですが、その後も毎年のように100~500人前後の追加刻銘があり、

2011年6月23日の時点で241,132名の名前が刻まれています。

少し前の記事にも書きましたが、オイラは父方も母方も先祖代々沖縄の人間です。

親戚は先の大戦でほぼ半分が戦死しており、オイラと同姓同名の伯父が通信兵として戦死したと聞いていたので、

オイラの名前がちゃんと刻まれているのか見てみたかったのです。

膨大な石碑の中から探せるのかしらん。と思っていたのですが、検索端末が置かれていました。

 

D20_0188.jpg

これが非常に優れモノで、あっという間に検索することができました。

上の写真は興味本位で開いてみたものなのですが、いろんな方法で検索することができました。

無事に個人を特定することができると、

001.jpg

こういうものをプリントアウトすることができます。

オイラと同姓同名の伯父のものを作らせてもらいました。

死亡場所、誕生日はこの用紙で初めて知りました。

偶然にもオイラの誕生日とかなり近いです。

亡くなった祖母から、「アンタは○○の生まれ変わりだ」とよく聞かされていたのですが、このことだったのかも。

たくさんある銘板の中から、どこに名前があるのかも分かりやすく記されています。

よくできてますね~。

用紙を片手に銘板を探すことに。

D20_0190.jpg

D20_0189.jpg

沖縄戦の組織的戦闘が終結したのは1945年6月23日のことでした。

これにちなみ、6月23日は「慰霊の日」になっています。

このメインの道は、「慰霊の日」の日の出の方位に合わせているのだそうです。

D20_0177.jpg

目当ての石版発見。

オイラの親戚の名前がずらりと並んでいました。

D20_0195.jpg

展望台に上がってみました。

丸い広場の中央には「平和の火」が灯されており、この火は沖縄戦最初の上陸地である座間味村阿嘉島で採火したものと、

広島の「平和の灯」、長崎の「誓いの火」を合火したものだそうです。

自宅に戻ってから知ったので、残念ながらオイラはちゃんと見てません。

D20_0198.jpg

D20_0196.jpg

展望台には主な戦地の方向が記されていました。

その後県内の飛行場についての資料探しのため、記念公園内の資料館の図書室へ。

司書さんにお伺いしたところ、

「日本軍が建設した飛行場」、「日本軍の飛行場を米軍が整備、拡張した飛行場」、「米軍が新規建設した飛行場」

についての系統立てた資料を見せて頂きました。来てよかった。

沖縄本島とその周辺の飛行場の変遷については、沖縄強化月間の最後の記事としてアップを予定しております。

 

平和記念公園を後にし、「福地飛行場跡地」、「糸満監視哨跡」、「与根飛行場跡地」を見学。

これで本島の飛行場、跡地は全て見ることが出来ました。

今回の旅行で計画していた飛行場の残りは明日予定している慶良間空港だけ。

少し時間があるので那覇空港南の瀬長島へ。

D20_0221.jpg

D20_0225.jpg

D20_0232.jpg

D20_0246.jpg

D20_0257.jpg

D20_0264.jpg

D20_0268.jpg

D20_0276.jpg

DSCN0010.jpg

瀬長島でおきなわそば。

客はオイラ1人でした。

テレビ見ながら食べてたのですが、店のお兄さんがボリュームを上げました。

オイラのために上げてくれたのかと思っていたら、番組の途中で突然大相撲にチャンネルが変わりました。

あー、自分が見たかっただけなのね。。。(o ̄∇ ̄o)

その後、元自宅だった場所の近くでお買い物をして那覇市内のホテルへ。

このホテルは無料駐車場が徒歩数分の所にありました。

車を停めてホテルに向かう途中、道路で寝てるおぢさんが! Σ(゚Д゚;)

ギョッとしたのですが、後で調べてみたら、「路上寝」という言葉がちゃんとあり、

沖縄はこの「路上寝天国」なのだそうです (o ̄∇ ̄o)

部屋に入ってまずはお洗濯。

DSCN0012.jpg

衣が大きいスナックみたいな天ぷらを肴にオリオンビール。

DSCN0014.jpg

げんまい。

玄米、黒糖、生姜でできた沖縄のソウルドリンク。

はー懐かしい。。。

 

実は今日の午後から頭痛が始まりました。

頭痛はオイラにとっては非常に珍しい現象です。

そして夜になってから持病の腰痛まで出てきました(;´Д⊂)

早めに寝よう。

おやすみなさい。

 

本日の走行距離:154km

(続きます)


コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 14

Takashi

平和の礎。名前が刻まれているだけなんですが、圧倒的なスケールで迫ってくるんでしょうね。
数字だけでは伝わってこない何かを感じられそうです。
by Takashi (2012-06-06 08:06) 

OILMAN

沖縄、一度も行ったことがありませんがそこでもエネオス強しなんですね。
これからもっと強くなっていくとは思いますが、僻地においては安定供給が最優先なのでそれも仕方ないのかもしれませんね。
オリオンビール、飲みたくなりました。
by OILMAN (2012-06-06 08:56) 

雅

ちょっとだけ裏話を。
沖縄本島、宮古、石垣を除く他の離島は全てENEOSです。
沖縄の本土復帰以前は琉球石油(現りゅうせき)が沖縄県の石油流通を仕切っており、すべてのSSは琉球石油からガソリンを購入しておりました。
本土復帰時、通産省の指導によって琉球石油は日本石油(現ENEOS)の特約店となりました。
その時、沖縄本島、宮古、石垣の一部のSS経営者は他の元売りの特約店となり、出光、エッソ等になりましたが、伊平屋、伊是名島など、他の島のSS経営者は琉球石油からの購入を現在まで継続しており、ENEOSマークとなっているんです。
(最近、他の島でも一部他のマークになってますが)
長話、失礼しました<m(_ _)m>
by (2012-06-06 21:42) 

an-kazu

畑仕事中はわかるのですが、
屋敷内って゚(∀) ゚ エッ?
by an-kazu (2012-06-06 22:10) 

me-co

へぇ~、とりさんのルーツは沖縄なんですね^^
・・・ところで、記事終盤を見て、沖縄から数年間スポットで仕事に来ていたおぢさんのことを思い出しました。非常にマイペースな人で、「え?沖縄ではコレが当たり前ですよ~」が常套句でした。おぢさんが、沖縄に帰った後、あることで結構大変な目に遭いましたが、どうせ「え?沖縄・・・」って言われるに決まっているので連絡せずに何とかしましたが、アレは県民性なのか?個人的なものなのか??
by me-co (2012-06-07 00:33) 

seiren

おにぎりが無性に美味しく見えました。
食い意地はってるのかな(笑)
by seiren (2012-06-07 02:17) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。m(_ _)m

■Takashiさん
仰る通りでした。
単なる文字の羅列以上のものがあります。

■OILMANさん
本当にエネオス強いです^^
仰る通り、どんな所に行っても普通に給油ができるというのは有難いことだと思います。

■雅さん
へえ~。そんな事情でどこの離島でもエネオスなんですね~。
ありがとうございます。
以前の雅さんの記事で、確か波照間島のエネオスを紹介していたような…

■an-kazuさん
>屋敷内って
ですよね~。
怖いです。
ちなみにオイラは沖縄にいたのは五年間なのですが、野生のハブは一度も見たことありません。

■me-coさん
>非常にマイペースな人
本人になり代わり、謝っておきますm(_ _)m
沖縄の県民性は、とにかくマイペース、おおらか、だらしない。
これに尽きます。
その常套句からしますと、恐らく最強の部類かも^^;
以前「沖縄タイム」について書いた記事があります。
宜しければご覧くださいませ。
http://1901rjtt-to-roah.blog.so-net.ne.jp/2008-06-07

■seirenさん
その時間に食べ物写真は危険です~(o ̄∇ ̄o)ニヤ
by とり (2012-06-07 18:38) 

鹿児島のこういち

奄美にもハブがいますが、珊瑚が隆起して出来た島にはいないんですよね(^o^)昔、陸続きの頃の名残とか。ハブの種類も違いますよね。
たいがい、珊瑚で作られた垣根とか、サトウキビ畑にいるものですが(^o^)ハブと言えばマングース!でも夜行性のハブと昼間動き回るマングースでは使い物にならないし、小動物をマングースが食べて大変なことに!そのマングースが本土の鹿児島市(喜入)で野生化しているのが見つかって大騒ぎでしたよ(@д@;/)/
ポーク玉子みそ、写真、プロのカメラマンが撮ったのかと思いました!
by 鹿児島のこういち (2012-06-07 19:18) 

春分

いかなきゃ、ここ。
by 春分 (2012-06-07 21:14) 

せつこ

長女がここへ行って遊んで来ました。
毎年夏休みは沖縄諸島なんですよ。
by せつこ (2012-06-09 09:40) 

カンクリ

朝日がとても綺麗ですね。
4年前に勢いで行った瀬長島、もう一度行きたいです。
by カンクリ (2012-06-09 10:08) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。m(_ _)m

■鹿児島のこういちさん
ハブのいる島、いない島はそういうところから来ているのですか。
鹿児島市で野生化したマングースが見つかったニュース、見ましたよ^^
おにぎり写真の件、もったいないお言葉ありがとうございますm(_ _)m
なぜか一年位前から、接写はともかく、中、遠距離写真が掲載する気が失せる程の
ボケボケの眠たいものばかりに…(;´Д⊂)
未だ原因特定できずにいます。。。

■春分さん
ここは一見の価値ありと思います。

■せつこさん
伊平屋島へですか!
オイラが言うのもナンですけど渋いチョイスですね。
わざわざ旅行先にここを選ぶとは上級者とお見受け致します。

■カンクリさん
カンクリさんが沖縄に行かれてもうそんなになりますか!
早いですね~。
またいつか行けますように。
by とり (2012-06-09 19:00) 

夢空

水曜日、神戸→沖縄→伊丹の例の飛行旅行でした^^;
by 夢空 (2012-06-10 09:58) 

とり

■夢空さん
おお、良かったですね~^^
この度は本当におめでとうございます。
by とり (2012-06-11 05:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0