SSブログ

久住滑空場 [├空港]

   2011年6月訪問 2020/11更新  



大分県‎竹田市‎久住町にある「久住滑空場」。

土砂降りの中だったのですが、たまたま管理人さんにお会いすることができ、

突然の訪問だったにもかかわらず格納庫の中を見せて頂きました。

D20_0019.jpg


D20_0018.jpg

最初のとは別の機体ですが、わざわざ中を開けて見せて頂き、計器類の説明までしていただきました。

また、グライダーの世界市場はドイツ等にガッチリ押さえられている現状があるわけですが、

戦前の日本が如何にグライダー先進国であったか力説しておられました。

そしてその一端を伺わせる碑がこの滑空場にはあります。

ここは由緒正しいすごい場所だったのでした。

D20_0021.jpg

格納庫近くにある碑。

左側の碑は滑空日本記録樹立と当滑空場開設30周年を記念するものです。

裏面に説明がありました。 建立由来(全文) 1934(昭和9)年9月11日 久住山肥前ケ城山頂から翔びたった 九帝五型滑空機「阿蘇號」は1時間26分の日本記録を樹立し 山岳滑翔の先駆をなした 九州帝国大学 佐藤博先生の設計 前田健一氏の製作 志鶴忠夫氏の操縦技術が一体となって快挙を成し遂げ これを契機に我が国のグライダー界は飛躍的に発展した 少年時代 その飛行を目撃した久住町白丹出身の九州工業大学 本郷英士先生が山岳滑翔の聖地とすべく1970(昭和45)年ここに滑空場を誘致開設した 久住滑空場開設30年の節目と21世紀を迎えるにあたりグライダーに情熱を燃やした先人達の努力と功績を顕彰しその夢を継承するためここに記念の碑を建立する 2000年5月

右側の碑:「久住滑空場南向き発航安全祈念碑」(全文)久住滑空場でグライダーが初めて飛んでから40年。今ここに、白丹中部牧野組合のご協力と九州の各大学航空部員の労力提供によって、従来の北向き発航に加えて南向き発航が完成した。南向き発航は、2005年5月17日、墜落事故によって亡くなられた九州工業大学航空部員と日本学生航空連盟教官の尊い命の上に進められたことを忘れてはならない。われわれは、お二人のご冥福をお祈りしつつ、空を目指す若者が事故の犠牲者になることを二度と繰り返さないように、この地での安全な飛行を永遠に目指すことを誓う。2008年5月吉日 日本学生航空連盟 教官一同 航空部員一同 朝日新聞社


      大分県・久住滑空場      

久住滑空場 データ

管理者:財団法人日本学生航空連盟
所在地:大分県‎竹田市‎久住町大字白丹‎
座 標:N33°02′07″E131°13′57″
標 高:800m
滑走路:
A:800m×30m 道路東側
B:500m×30m 道路西側道路寄り
C:500m×30m 道路西側格納庫寄り
方 位:15/33
航空管制周波数:くじゅうフライトサービス 130.625MHz
(座標、方位はグーグルアースから)

関連サイト:
久住滑空場へようこそ    
ブログ内関連記事       


コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 3

鹿児島のこういち

九州では大分というと山間部の多い県と、自分は思ってます(^^ゞなぜだか大分にはオートポリス以外行ったことがないもんですから(^^ゞ
>山岳滑翔の聖地とすべく
わかるような気がします(^_^;)
by 鹿児島のこういち (2011-11-22 07:03) 

せつこ

娘は孫と東京へ帰って行きました。
計器類、孫が喜びそう♪
車の運転席が大好きなんですよ。
by せつこ (2011-11-22 11:11) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■鹿児島のこういちさん
>オートポリス
し、知らなかった!!(@Д@)
ググってみました。こんなサーキット場があったのですね。
オイラは大分というと、初めて行った大分県央飛行場のイメージが強くて、
なだらかな山が延々続いているというイメージです。

■せつこさん
お疲れ様でした~m(_ _)m
お孫さん、車の運転席がお好きなのですか^^
それじゃ、きっと喜びますね(*´ヮ`)
by とり (2011-11-23 05:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0