SSブログ

787の近況 [├雑談]

2011年9月、難産の末やっとデリバリーが始まった787ですが、既にデリバリー数は14機となり、

現在のところ、ANAが10機、JALが4機受領しているようです。

運航コストを従来機の2割下げることができ、機内環境も快適。

世界中から注文が殺到している超人気機種がまず日本で続々と飛び始めているのはやはり嬉しいものです。

間もなく外国の航空会社も続々受領するようになるんでしょうけども。

「日本は初期ロットの不良品をつかまされているのだ」という噂も気になりますが。

 

ところで少し前の話になってしまいますが。

787はワシントン州エバレットにある主力工場で最終組み立てを行うことになっていたのですが、

2009年10月28日に重大発表がありました。

計画通りエバレットで787最終組み立てを行いつつ、もう1ヵ所最終組み立て場所を増やすことにしたのです。

白羽の矢が立ったのは、787の胴体後部の組み立て、システムの取り付けが行われていた

東海岸のサウスカロライナ州ノースチャールストンのボーイング施設でした。

ここを「787最終組み立て第2ライン」として整備することにしたのです。

 

そして今年の5月23日、このノースチャールストンで最終組立を行った最初の787が初飛行を行いました。

ボーイングでは、アメリカの西海岸と東海岸の二ヵ所でそれぞれ最終組立を行うことにより、月産10機体制を整える。としています。

冒頭で「デリバリー数が14機」と書きましたが、初号機デリバリーから10ヵ月で14機とすれば、

ここまでの月産レートは1.4機ということになります。

まだまだですね(近日中にデリバリー予定のものが5機あります)。

 

当然のことですが、ボーイングは主にヒコーキを作って航空会社や軍からお金を貰うことで成り立っています。

ボーイングのニュースリリースで現在得られる787の最新受注数は3月20日発表の「60社から870機以上」というもので、

仮に今月から月産10機が達成できたとして、バックオーダーを消化するのは7年以上先の2019年末ということに。

工場を大がかりにして注文分をあっという間に作ってしまうと、そのクラスのヒコーキの需要が満たされ、

しばらくの間仕事がなくなってしまいます。

大がかりの工場も無駄になってしまいます。

だから本当はわざわざ二ヵ所で作るなどという面倒なことをせず、マイペースで作っていれば、

その間少なくとも787製造工場と、そこで働く従業員は安泰です。

ところがそう悠長に作ってもいられないというお話を。

 

ここで「787最終組み立て第2ライン」発表までの経緯を少し振り返ってみます。

「民間航空機史上最速で受注機数を増やしている航空機」とボーイングが自画自賛していた787
(このところボーイングはこのフレーズを使わなくなり、代わりにエアバスがA350XWBに使っている)。

オイラの知る限り、787の受注数のピークは2008年12月の910機で、仮発注を含めると1,200機を超えていました。

ところが相次ぐ製造遅延、世界不況、そしてライバル機エアバスA350(と、後のA350XWB)の登場により、

緩やかに増減を繰り返しつつも、確実に右肩下がりが続き、現在は「870機以上」ですが、一時は840機まで落ち込みました。

ピーク時と比較すると、70機減です。

 

当初の予定では2008年5月に787の1番機がANAにデリバリーされ、

エバレット工場からは続々とピカピカの787が世界中に送り出される予定でしたが、

デリバリーは3年以上遅れ。生産数もなかなか伸びません。

コストが二割削減できるという触れ込みで各航空会社は大きな期待を抱き、こぞって発注していただけに、

その反動も大きく、深刻な遅延問題は航空会社の失望と怒りを買ました。

発注した航空会社では、「○年○月には787が入る。そうするとコストが2割抑えられるから~」

という具合に織り込み済みで、営業、整備、乗務の各部もそれに合せて動いていましたから、

コスト削減の計画は狂うわ、機材は入らないわでもーカンカンです。 

しかもボーイングの遅延の際のアナウンスの仕方は、

「非常に残念なことになってしまい申し訳なく思っていますが、

今回のデリバリーに向けての新たなスケジュールは十分な余裕を見越したものであり、

この期日を達成できることに我々は自信を持っています。」

という感じで、それでも遅延を繰り返しました。

そしてこれがその後の発注キャンセルと、訴訟、 巨額の賠償問題へと発展してしまいました。

この頃のボーイングの787関連のニュースリリースではしばしば、

「ボーイングでは、787型機プログラムは損失航空機プログラムではないことを算出しています。」

という文言が入っていました。

わざわざこんなアナウンスを繰り返さざるを得ない程追い込まれた状況だった。ということでしょう。

相次ぐ遅延に失望したのは航空会社だけでなく、世界中の部品メーカーも同じでした。

787用に新たな設備を設け、新工場まで作ったのに、なかなか本格稼働ができません。

時計と睨めっこで爆発寸前の顧客のために、一日千秋の思いで本格稼働を待つサプライヤーのために、

787はともかく少しでも早く作らなくてはならなくなりました。

そして787製造を急ぐもう一つの要因となったのが、ライバル機の存在でした。

 

787は2008年初旬の時点で既に2014年製造分までが売り切れていました。

そして2009年6月 787の強度試験の不具合とそれに伴うファーストフライトの延期が公表されました。

886機だった受注数は840機まで一気に減少。

一方のA350XWBはこの時点で2013年にデリバリーの予定であり、

「今からどちらに注文しても納期は同じ」という状況になりました。

スケジュールが遅々として進まず、延期に次ぐ延期を繰り返す787に嫌気がさしたのか、

後発のA350XWBに発注が流れ、A350XWBは現在までにシリーズ合計で548機を受注するまでになりました。

「787最終組み立て第2ライン」の発表はこんなタイミングでなされました。

787は文字通り世界中から部品を寄せ集めて生産するため、当初から各国に広がる生産会社の足並みが揃うかどうか

危惧されていました。

そこにもってきて更に、アメリカ大陸の東西別々の場所で作ることにしたわけですから、

部品、人員、機材の振り分けの調整は大変なことだと思います。

なんだか「1機でも多く」と涙ぐましい努力を続けた戦争末期の日本に似ている様な。。。

ドリームリフターで運ぶ方式だからまだマシなのでしょうか。

 

一方、ライバルとなるA350XWBの方も当初のスケジュールから遅れが伝えられています。

A330の改良型である"元祖A350"を全面的に見直し、

新しい主翼とエンジンを採用したA350XWB計画が発表されたのは、2006年7月のことでした。

当時は2012年半ばのデリバリーを予定していましたから、計画通りなら今頃どこかの航空会社が飛ばしていたはずです。

ボーイング側からすれば、787製造でもたついている間にA350XWBが受注を伸ばしてしまったわけですが、

今後増産計画を順調に進め、A350XWBがもたついている間に1機でも多く作り、

あわよくば流れてしまった受注を奪い返したいところでしょう。

A350XWBは地上での構造試験用のテスト機が最終組み立てを開始したことが4月に発表されたばかりです。

A350XWBのテストフライト用の機体の最終組み立ては今年の夏を予定しているそうです。

 

787が最終組み立てを開始したのは2007年5月でした。

初お披露目(ロールアウト)が2007年7月。

2009年12月にファーストフライト。

2011年9月デリバリーでしたから、最終組み立て開始からデリバリーまで4年4ヵ月かかっています。

A350XWBはどうなりますか。


コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 21

tooshiba

>「日本は初期ロットの不良品をつかまされているのだ」
・・・苦笑
その表現は、実に言いえて妙だし、それを言った国?会社(経営者含む)?はせいぜい「ちゃんとした製品を受け取れるとイイネ☆」です。
しかし、誰かがババをひかないことには、いつまでもちゃんとした製品にならないことも事実ではないでしょうか。

どうせ、我が国の世界における役回り(国際社会における地位というか扱われ方)は、そんなところがお似合いでしょうから。
たとえ不良品でも、不幸な墜落事故さえ起こさないように使ってもらえれば良いなと思います。
by tooshiba (2012-07-06 15:12) 

pica

月産10機…これが多いのか少ないのか、或いは妥当なのか私にはピンとこないけど、
あまり簡単に作られると不安な気はします( ̄ー ̄;
by pica (2012-07-06 19:49) 

an-kazu

Apple製品みたいですが、アメリカンな品質という括りでしょうか(^^);
by an-kazu (2012-07-06 20:48) 

Takashi

787っていうと、すっかりANAのイメージがあります。
しかし月産10機も作れるんですね、やっぱりアメリカってスゴイ!
by Takashi (2012-07-06 20:54) 

おろ・おろし

今月、東京から岡山に帰る便は、B787
機体番号810Aでした。

いままで、何度も801,802,804,809と乗ったことはあります。

新しいな、と思って機内に入ると、
あれっ、3-3-3の座席配置・・・

国内線仕様機にはじめて乗りました。

それでも
座席番号は5Dで、いつもと同じように席を確保したつもりが、
よく見ると、座席番号が違います。

国内線仕様機は、
プレミアムクラスが、座席列1,2で
ついたて後ろの普通席は、座席列5~となっていました。
ということで、
5Dは、普通席の最前列の真ん中通路側でした。

シートモニターもなし、
トイレもウォッシュレットじゃあなく、設置数も少ないみたいです。

国際線仕様機と国内線仕様機の違いは、こちら
 ↓
https://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/b8p/

B787の活用方法も、ANAとJALとまったく違って
どちらの方が、かしこいのか??

ところで、A350XWBのローンチカスタマーはどこでしょうか?
by おろ・おろし (2012-07-07 19:05) 

鹿児島のこういち

エアバスは、あまり気にしてなかったので、納期の件なんて考えてもなかったです(^^ゞエアバスの写真を見ましたが、スタイルは787の方が僕は好きだなぁ(^o^)
飛行機に乗る機会も少ないので、能率や効率よりやっぱり外観に走っちゃう僕でした(^_^;)
by 鹿児島のこういち (2012-07-07 20:27) 

me-co

・・・工期の遅延は非常にィやばい要素です(・。・)
ということをよく書かれておりますね=よーくわかります。
で、「・・・そしてMRJは、」と来るのかと思ったら、次の記事になるのかな?
わたくしの拙い知識・情報を集約したところ、もう一刻の猶予も許されない状況とか(--;)
それなりに状況を予想して見積もって工程を決めていると思いますが、想定外のことがあまりにも多すぎ・・・嘘つきは舌抜かれちゃうよ(汗)
by me-co (2012-07-07 23:43) 

セバスちゃん

ボーイングとかエアバスとか、メーカーにこだわれる日々が続いて欲しいですね。
ものづくり頑張れ、メーカー頑張れ!でも納期は、きっちりですよ。
by セバスちゃん (2012-07-08 12:12) 

雅

日本の車の場合は、新発売した初期ロットの方が念入りに造られているからおすすめだ、という話をメーカー担当者から聞いたことがあります。
飛行機は別なんですかね?
by (2012-07-08 19:37) 

miffy

楽しみにしてたのに未だに787乗る機会がありません(´・ω・`)ガッカリ・・・
A350XWBにはいつ乗れるのかな~
by miffy (2012-07-08 20:52) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。m(_ _)m

■tooshibaさん
日本は人柱国家ですからね(つД⊂;)
>不幸な墜落事故さえ
まったくもって同意です。

■picaさん
ボーイングはこれまでに787と同等もしくはそれ以上の大きさのヒコーキで
毎月10機デリバリーを達成したことは一度もありません。
惜しかったのは、1967年に707という四発機を118機。という記録があります。
ジャンボは1970年に92機がデリバリーが最高です。
月産10機は大変な事でしょうが、それでも達成しないといけない程の状況なのだと思います。

■an-kazuさん
「Apple製品みたい」という言葉にどんなニュアンスが込められているのか
オイラには分かりません。ごめんなさい^^;
ただ、次々不具合が発生して遅延を繰り返すのに、強気のアナウンスを繰り返すのは
いかにもアメリカらしいなあ。と思います。

■Takashiさん
>ANAのイメージ
確かにありますね!
やっぱりローンチカスタマーって、効果あるんだなーと思います。
上の■picaさん宛てのコメントでボーイングの生産数を少し書きましたが、
ボーイングは737で2010年の一年間で376機という納入数の最高記録を樹立しています。
一日一機強のペースですね(XДX)

■おろ・おろしさん
787搭乗経験が豊富で羨ましい限りです。
乗り慣れているからこその「アレッ?」ですね。
B787の活用方法に関して、オイラごときが言うことは何もありませんが、
「中型機で長距離飛行が可能」という787だけにできる芸当を活用しているのはJALだと思います。
>A350XWBのローンチカスタマー
多分シンガポール航空なんじゃないでしょうか?

■鹿児島のこういちさん
オイラもこんなブログをやっていながらヒコーキに実際に乗る機会が少ないんですよね~^^;
オイラも787が好きです^^

■me-coさん
>「・・・そしてMRJは、」
すすすすいません。オイラMRJの方は分かってません。
>もう一刻の猶予も
そうなんですか! そりゃ大変だ!

■セバスちゃんさん
互いに切磋琢磨してより良い商品を届けて欲しいものですね。
納期はきっちりと!

■雅さん
>念入りに
それはいいことを聞きました^^
787の場合は、公式に確認した訳ではないのですが、
初期ロットが当初の設計重量をどうしても上回ってしまい、
狙った性能が出せないという噂があります。

■miffyさん
搭乗機会多いですからそのうち乗れますよ。
A350XWBはWiki情報では来年デリバリーとなっていますが、
オイラは順調にいって2年後位じゃないかと予想してます。
by とり (2012-07-08 21:41) 

basashi

初期ロットと設計目標重量を達成するラインナンバー90以降では
全く別物の機体だと思います。とはいえ、6トンものダイエット
は機体の何処かに無理がかかるような気もするので、どちらが
良いかは考え物ですね。
by basashi (2012-07-10 21:59) 

とり

■basashiさん
ググッてみたら、ANAの偉い人が初期787の重量問題に言及してますね。
以前basashiさんが仰っていた設計重量オーバーの話はやっぱり深刻な事実だったのですね。
重量軽減のために構造に変更箇所が出たら、その都度荷重試験をやるのでしょうか?
安心して利用するためにもそうであって欲しいのですが。。。
by とり (2012-07-11 05:28) 

basashi

人間がミスや失敗を起こしやすい状況として、
①初めて②久しぶり③変更 が上げられます。
特に変更に関しては、変更内容が及ぼす影響をきっちり把握して
作業をしないと思わぬところに落とし穴ができるので、細心の
注意が必要なんです。
by basashi (2012-07-11 20:34) 

とり

■basashiさん
なるほど。
細かなものまで含めば変更は製造から数十年経ってもあり得ますから、
6トン関係なく常に最新の注意が必要ですね。
by とり (2012-07-13 04:57) 

おろ・おろし

昨晩のネットニュースで、ANAのB787が5機について、
エンジンまわり修繕が必要とのことですね。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2102J_R20C12A7CR8000/

24日にも、東京日帰り出張で、B787を往復とも利用する予定ですが・・・。
by おろ・おろし (2012-07-22 08:58) 

とり

■おろ・おろしさん
これは知りませんでした。
実際に乗られるのだと心配だと思います。
RRはA380でも初期トラブル起こしましたよね。
今回はもう問題個所も特定できているようですし、
きちんと問題解決して万全の状態で飛ばして欲しいものです。
by とり (2012-07-23 05:42) 

おろ・おろし

とりさん、
明日の朝一便のB787は、短距離国際線仕様機
帰りの最終便は、国内線仕様機にいつのまにか機種変更。

別の人が乗る
明後日の朝一便は、今日になって国内線仕様機に変更、
明々後日の18時発の便は、先週末時点で、国内線仕様機に変更に
なってます。

ただニュースになっても、
ANAホームページには、この情報、記載が見当たりません。

夏以降、岡山便は
5便すべてB787による運航が予定されているんですが。

>「日本は初期ロットの不良品をつかまされているのだ」という噂
トヨタが、アメリカで訴えられたのですから、
日本も、ボーイング社やロールスロイス社に損害賠償を要求しても
いいのではと思いますが・・・。

そう言えば、成田空港で、ハージランディングして
胴体がひん曲がったB767も
その後どうなっているのか・・・。
by おろ・おろし (2012-07-23 20:32) 

とり

■おろ・おろしさん
機材繰りに大変苦慮している様子が伺えますね。
ttp://www5.hp-ez.com/hp/8479/page4
こちらのサイト様に個々の機材繰りが詳しく出ていました。

>損害賠償
ttp://flyteam.jp/news/article/3239
先のA380エンジントラブルでカンタスはRRと恐らく80億円で和解した例がありますから
あり得る話ですよね。
787製造遅延に関しては、ボ社はANAに対してB767を相当の大盤振る舞いして補填したという噂があります。
飽くまで噂ですが。

>胴体がひん曲がったB767
オイラも気になっているのですが、貨物機転用、部品取り、登録抹消と、いろいろ噂が飛び交ってますね~。
どうなるのでしょうか。
by とり (2012-07-24 21:32) 

おろ・おろし

紹介されたサイトに下記の通り書き込みましたが、

・・・・・
今朝の朝一便のANA652は、短距離国際線仕様の804Aで
岡山空港には、もう一機のB787が居残りしてました。

夕方の羽田空港には、807Aの姿も見えました。
帰りの最終便ANA659は、国内線仕様の812Aで、沖止めでした。
これが現在の最新機でしょうか?

これが明日のANA652便になるので、明日乗る人は、国内線仕様…。
※我が社の4人も、明日明後日の出張で、
 当初は国際線仕様で、窓際2人席を2列予約していたのですが、
 往復とも国内線仕様機に機種変更で、3人席に変更になり、楽しみ半減
 です。

まだもう一機のB787は、
岡山空港待機でしたが、機番はわからずじまいです。
・・・・・
言われるように
夏休みにも入り、機体繰りに苦心・苦労していますね。

今日の帰りは、
3席仕様が、窓際席も中間席も、真ん中が空席ばかりで
これだったら、わりとゆったりした感じで、快適でした。


ANAも、ローンチカスタマーとして、
B787の評判をあまり落としたくないんでしょうね。
by おろ・おろし (2012-07-24 22:51) 

とり

■おろ・おろしさん
オイラは普段ヒコーキに乗る機会がないもので、
おろ・おろしさんのようにたくさん搭乗機会があって、
機材繰りについてコアな情報のやり取りが出来る方が非常に羨ましいです^^
>評判
787で盛り立てていこうという意気ごみを感じますよね。
by とり (2012-07-27 06:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0