計根別第三飛行場跡地 [├空港]
2010年6月、2023年6月訪問 2023/7更新
撮影年月日1947/10/18(USA M585 98)■
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)
北海道野付郡にあった「計根別第三飛行場」。
前記事の第二飛行場の南南東約10kmにあります。
ここも詳細な資料がないため、先頭のグーグルマップは、上に貼った1947年の航空写真から作図しました。
おおよそこんな感じ。ということでご了承くださいませ。
A地点(赤マーカー)から北西方向。
現地にお邪魔した際、 ココが滑走路の中心線と信じていたのですが、
改めて作図したら、滑走路と誘導路の間という、箸にも棒にも掛からない位置ですた… _| ̄|○ il||li
B地点(青マーカー)から南東方向。
ここも立ち位置を間違えました(;´Д⊂)
(以下2023年6月撮影)
黄マーカー地点。
やっとちゃんとした位置から撮れました。
ちょい先から奥に向って滑走路が伸びてました。
野付郡・計根別第三飛行場跡地
「陸軍飛行場便覧」の中では、1,600mx200mの着陸帯? の中に1,200mx80m の滑走路。という描き方になっており、「金網敷、収容人員300名分、大型掩体x20」と記されていました
計根別第三飛行場 データ
設置管理者:陸軍
種 別:陸上飛行場
所在地:北海道野付郡別海町中西別
座 標:N43°22′25″E144°53′10″
滑走路:1,200m×80m(金網敷)
方 位:14/32
(座標、方位はグーグルアースから)
沿
革
1942年 着工
1944年 完成
この記事の資料:
陸軍飛行場便覧
おっ一番のりです。
グーグルマップに「パイロット国道」って表示が出るのはすごいですね^^
ここも地図でそうとう引いていかないと住所からは場所の検討すらつきませんが、
戦時中はこういうとこにも飛行場を作っていたんですね。
by コスト (2010-10-01 20:58)
視界が開けていて雰囲気はありますね。
六十数年も経過してもなおこの付近には家も見当たらないですね。
by いっぷく (2010-10-01 23:36)
しっかり整備した滑走路じゃないから痕跡が残らないんですかね。
前記事もそうでしたが、広大な原っぱの写真を観ると何かあったんだろうな~って思えてきますね。
by Takashi (2010-10-02 06:28)
第三飛行場は金網敷き込みの飛行場なんですね!
不思議に思うのは、寒い北海道で敷設が楽とは言え、金属を使うと、ツルツルに滑らなかったのかなって思うのですが(^O^)
by 鹿児島のこういち (2010-10-02 08:01)
パイロット国道って
飛行機や空港とかに関係あるってずっと思っていたら
違うのですよね(^^;
by sak (2010-10-02 09:15)
皆様 コメント、nice! ありがとうございます。
■コストさん
飛行場跡地の真ん中を貫いているのが「パイロット国道」ってのがいいですよね^^
■いっぷくさん
そうですね~。
周辺は見渡す限りこんな感じでした。
■Takashiさん
>残らない
いきさつは分かりませんが、そういうことなのかもしれませんね。
もー地図で長四角の地形を見ると滑走路にしか見えません。
■鹿児島のこういちさん
>滑
言われてみればそうですね。
その辺どうだったんでしょうか??
■sakさん
オイラもずっとヒコーキ関係なのだと思ってました^^
by とり (2010-10-02 18:55)
ご多忙中いつもお寄りいただき感謝します。
by mwainfo (2010-10-02 22:12)
そんな古い飛行場跡地を良くご存じで・・・驚きです。
by せつこ (2010-10-02 22:47)
私もそんな感じがします〜
すぱっと開けてますものね
樹木もちょうどなくて…
こういうのって法務局とかで
土地の謄本とか閲覧したらわかるものなのかしら?
ふと考えちゃいました…
by まめ助の母 (2010-10-02 23:17)
■mwainfoさん
こちらこそありがとうございますm(_ _)m
時々の訪問で申し訳ありません。
■せつこさん
ネットのおかげです^^
■まめ助の母さん
滑走路の真横に防風林というのは通常あり得ないのですが、
偽装飛行場では敵の目を欺くために、ギリギリまでわざと樹木や小屋などを残しておいたりしたのだそうです。
(もしかしてこの木はその名残だったりして)なんて思いました。
>謄本
Σ(゚Д゚;)その発想はありませんでした!!
ちょっと調べてみようかな。
by とり (2010-10-03 07:23)
謄本閲覧かぁ(^O^)個人情報保護が叫ばれてる中、個人登記謄本の閲覧が出来るか、登記官の判断しだいにならないかしら?
法務局では登記官が法律ですよ。
以前、鹿児島市の土地登記の仕事についていた時分には、個人申請すれば閲覧は簡単に出来はしましたが(^O^)最近はどうなんでしょ?
登記官を納得させられる説明が出来ないと、もしかしたら難しいかも(^O^)
by 鹿児島のこういち (2010-10-03 17:56)
ハッキリしないところは、暫定的に「この辺?」とするしかないですよね。
有力な情報提供者の登場を期待しましょう。((o(´∀`)o))ワクワク
by tooshiba (2010-10-03 23:56)
■鹿児島のこういちさん
>登記官が法律
Σそうなんですか。
そういえば以前は業者が大量に申請をして個人情報入手の手段にしていたとか聞いたことありますが、
これのことだったのでしょうか。
今は厳しくなってるんでしょうね~。
オイラの申請理由は・・・単なる趣味ですからね。
根室の資料館で知ったのですが、「要覧」というのは申請すれば普通に見せてもらえるものなんでしょうか??
■tooshibaさん
?が多いのが当ブログの特徴でございます^^;
不正確な情報は極力流さない方向で。
>期待
正座して待ちます。
by とり (2010-10-04 05:33)
法務局は自分の連絡先とか記入して
地名地番または住居表示を明記すれば
誰でも閲覧が可能です
びっくりでしょ?
不動産屋さんなんかがちょろちょろ調べてます。測量士さんもね
ただし1件500円也だったと思います
今現在の持ち主、遡って過去の持ち主が分かります
その持ち主達がどういう土地の扱いをしたか
(お金借りるのに担保に入れたとか)
そこまでを閲覧できます。
写しはまた別途でお金がかかりますので
要所をメモする程度でよければ閲覧でよいかと
番地の区切りもおっきそうですね…
by まめ助の母 (2010-10-05 01:18)
■まめ助の母さん
そういう風になってるんですか。
一件500円~。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
by とり (2010-10-05 20:56)