SSブログ

ハブとメーカー [├雑談]

ハブ5.png

例えばこうバラバラッと空港があったとしてー

 

ハブ2.png

ハブ空港で乗り換えをして目的の空港に行くようにしたのが「ハブシステム」。

そしてこのハブ空港と他の国のハブ空港をつなげれば、

乗客は数回乗り換えをすれば世界中の空港に行くことができます。

周辺の空港からハブ空港へは、小型で足の短いヒコーキで十分。

しかしハブ空港から外国のハブ空港へは乗客が集中するので足の長い大型機が必要。

長年に渡ってこうした長距離高需要路線は747の独壇場だったわけですが、

エアバスは747よりさらに大型のA380の開発を決断しました。

開発当時、エアバスの主張はこうでした。

「拠点空港間の運航のために、某B社の74なんとかよりももっと大きくて性能のよい旅客機を開発中!」

エアバスがA380の開発をゆるぎなく着々と進める一方ポーイングはー

 

ハブ6.png

「ハブ&スポークはもう古いです。これからは乗り換えなしで直接目的地に向かう時代デス。

これこそがこれからの時代の・・・(以下省略)」と主張しました。

 

従来のハブ&スポークに対し、国内移動でも国外移動でも

「ハブ空港での乗り換えなしに行きたい空港に直接行けるよう、個々の空港を需要に合ったサイズの機体で結ぶ」

というのがボーイングが提唱した「ポイント・トゥ・ポイント」。

この方式、確かに乗客にとっては便利なのですが、当然のことながら上の図の通りやたらと路線数が多くなります。

乗客は分散するため、一路線当たりの乗客はかなり少なくなるはず。

ボーイングの目論見通りになるなら、747やそれ以上の大型機の出番はかなり減るはず。

そしてそれを実現するためには、

「小/中型で、直接どこの空港にでも飛べる足の長いヒコーキ」があればよい。ということになります。

従来の旅客機の巡航速度はマッハ0.80~0.85位なのですが、

ボーイングは「ポイント・トゥ・ポイントに適したヒコーキ」として、こうした「中小型で、足の長い」という性格に加え、

マッハ0.95と、音速にかなり近づけた未来的なデザインの機体(ソニック・クルーザー)を航空各社に提示しました。

「中型で、足が長くて、しかも速いです。某A社の鈍足機でチマチマと乗り換えするよりもずっとずっと速いですよ? 」

 

ところがその後、世界不況、原油高騰により、航空会社の存続そのものが危ぶまれる状況に。

エコに対する意識もかつてなく高まりました。

経営の危機に瀕した航空会社は「速さ」なんかよりもずっと「低燃費/低コスト」のヒコーキを切望するようになります。

行きたい場所に直接連れて行ってくれる「ポイント・トゥ・ポイント」は乗客にとって確かに魅力的ではあるのですが、

それ以前にソニック・クルーザーは燃料食いで少人数しか運べないため、完全にニーズを外してしまいました。

もうマッハ0.95とか出そうとして未来的な形になってる場合ではありません。

それで「速さ」から「低コスト」に性格を思いっきり振った上で、

「ポイント・トゥ・ポイント」を具現化するためにボーイングが改めて各航空会社に提示したのが、

「中型で、足が長くて、しかも低コスト」な"7E7"でした。

7E7のEは高効率のことで、これが後の787となりました。

 

これに対してエアバスは、

「今後ますます航空需要は増加が見込まれます。

某B社の言う通りにしたら、空も空港もヒコーキであふれかえってしまう。

増大する航空需要、それに伴って問題化する空港、航空管制の処理能力の限界、

これらの問題を見据えた時、わが社の開発したA380こそが・・・(以下省略)」

と主張しました。

 

「ハブ&スポーク」と「ポイント・トゥ・ポイント」は本来長短ある航空輸送の一形態に過ぎないのですが、

このように旅客機メーカーの観点でを見ると、

エアバスは「ハブ&スポーク」の長距離路線の王座を奪うべくA380を開発。

対するボーイングはエアバスの描く「A380を頂点としたハブ&スポーク」を阻止するためにB787を開発しました。

A380 とB787。外見も大きさもまるっきり違う両機ですが、

ボーイングとエアバスがそれぞれ、「自社の提唱する航空輸送システムに最適なヒコーキ」

としてぶつけたライバル機です。

 

もっとも実情は、「自社の提唱する航空輸送システム云々」よりも、

ライバル同士の熾烈な受注競争の方が強く作用しているような気がします。

例えばエアバスがA380を開発しようとした時、ボーイングは747の発展型を発表し、

「わが社もその気になれば長年の信頼と実績のある747というベース機を活用して、

某A社よりも確実に早く、安く、大きなヒコーキを開発することができますよ。

でも我々の予測では今後大型機の需要はそれほどないみたいですがネ(ボソ)」

などと、エアバスがA380開発を思い留まるよう、ゆさぶりをかけています。

747の発展型の航空会社への提示が不調に終わり、エアバスが正式にA380開発を決定すると、

今度は一転して「ポイント・トゥ・ポイント/ソニック・クルーザー」を提示した。といういきさつがあります。

 

一方のエアバスは、「ポイント・トゥ・ポイント/小中型機主体では空港も空も渋滞してしまう。

増大する需要に対処するためには今後大型機が優位である。(だからA380を買ってネ)」と反論しました。

少し前まで、エアバスの公式サイトにはこういう内容が大真面目に載せられていましたし、

787のお披露目式当日だったか、ANA,JALが787を発注する日だったかに合わせて、

上述の主張をわざわざ日本の全国紙に一面広告を打つことまでしてます。
(この時の広告、スクラップしてるつもりだったのに残念ながらなくしてしまいました)

そこまでして長距離型の中小型機が増えることをけん制したわけです。

ところが787がものすごい勢いで受注数を伸ばすと一転、

787とまったく同じキャラ(中型で、足が長くて、しかも低コスト)のヒコーキ開発を表明したのです。

これを知った時には、Σ(゚Д゚;) 造るんかいいぃぃっ!て感じでした。

そして現在、エアバスの公式サイトに例の内容は出てきません。

まあ、「市場が求めるものを送り出すのは企業として当然である」。と言われたらそれまでですけども。

結局ボーイングもA380と同じく「大きくて足の長いヒコーキ」(747-8)を造ってますしね。

 

ということで大阪府強化月間は終了致しました。

次から静岡県強化月間です。


コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 13

tooshiba

ということで、って、肝心な告知は最後かーい!
とりあえず、わしがつっこんだる!

( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) なんでやねん!

とりさんの愛車は航空機メーカーが作った自動車になりましたが。
ビジネスジェットは、両社の縄張り争いとは無関係にすいすいと世界の空を飛び回ることになりそうです。

どっかの弱小メーカーは、完全にお株を奪われましたな。
・・・よその下請けで(中央)翼なんか作っていたって、なんもならんちゅーねん。やっぱり完成機じゃなきゃ。(-_-#
by tooshiba (2011-01-31 10:50) 

an-kazu

大型機では、空港側にもそれなりの設備が必要になります
ので、難しい選択ですね(^^);
by an-kazu (2011-01-31 11:41) 

sak

787もA380も乗ってみたいけど
やっぱり747が好きだなぁ...
ボーイングさん、747で燃費効率のいいのつくればいいのに
って、素人だから簡単に言っちゃってます(^^;
747-8も絶対乗ってみたいです
全然関係ないけど、最近大阪APの発着で
ボンバルディアが増えてるように思うのは気のせいでしょうか...
by sak (2011-01-31 20:41) 

おろ・おろし

突然ですが、とりさんに、質問です。

ボーイングの737は、
旧型は、-500に対して、最新機は、-700,-800と称していますが、
機体サイズからすれば、別の機種であることは明確で、

だとすれば、
787も、
767-700,767-800とすれば、いいんじゃない?
と思うんですが・・・なんででしょう。
by おろ・おろし (2011-01-31 20:49) 

OILMAN

こんにちは。
飛行機に関しては完全に素人なんで、何が作られても「乗ってみたい!」ですね。
B787も乗りたいし、A380にも乗りたいです。
by OILMAN (2011-01-31 22:03) 

セバスちゃん

前回のFedex?でしたっけに続き、ハブな話し楽しいですね。
お互い分かりやすい戦略を出しつつも、やっぱりどうしよっかな。
なんて感じが見え隠れしていたりして。
でも基本的には、何もぶれてなかったりするんでしょうね。
by セバスちゃん (2011-01-31 22:04) 

鹿児島のこういち

このようなメーカー同士の競争は、発展が望めるならどんどんやって欲しいものです。もっとも、極端なコストアップや、安全性無視は困りますから、やめて欲しいですがf^_^;
航空会社や、その顧客である我々は、メーカーにもっといいものをもっといいものをと誘導すべきですよねf^_^;そして航空会社はニーズにあった飛行機を必要なだけ導入すればいいんですよね(当たり前かぁf^_^;)
本土の端っこの溝辺からなら、交通形態にしろ、飛行機にしろ、不便になるのは困るから、便利になるのならなんでもいいですf^_^;f^_^;f^_^;(なんて投げやりなぁf^_^;)
by 鹿児島のこういち (2011-02-01 09:39) 

ジョルノ飛曹長

個人的にはレシプロ機の再注目を望んでいます。(^◇^)
一式陸攻みたいなのが出てこないかな。
by ジョルノ飛曹長 (2011-02-01 10:34) 

pica

「ポイント・トゥ・ポイント」(…という言い方することをはじめて知った^^;)が
いいですね、やっぱり。

競争することは良いことだと思うし、方向転換することも有りだとは思います。
いずれにせよ、安全に対して信頼のおけるモノを作ってほしいと願うばかり。
by pica (2011-02-01 18:59) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■tooshibaさん
ぐはっ! す、すげぇツッコミだぜ。。。
「肝心な」と言ってくださいますか。嬉しいです。べっ、べつに泣いてないし。
>どっかの
きっと本田の関係者はリスペクトしているはずです。
ここまで積み上げてきた航空機の歴史の重みが全然違いますよ。
なんたって名門三菱と東洋一の座を争う航空機メーカーだったんですから。
F1参戦第一期で優勝できたのは元中島社員のおかげですし。
今から航空関係に注力するってのはダメですかね。。。

■an-kazuさん
確かにそういう問題もありますね。
乗り降り、荷物受取にも時間かかるし。。。

■sakさん
sakさん747好きですよね~^^
>燃費効率
実はA380が本当に燃費いいのか、オイラよくわかってません。
「3発機、4発機より双発の方が燃費が良いから、ジャンボクラスでも双発機に切り替わっています」ってことだったのに、
ここにきてまた4発ですからね。
とりあえずメーカーの宣伝を鵜呑みにしない方がよいです。お互いに「このクラス最高の~」なんて言ってますから^^;
>ボンバルディア
それは知りませんでした。何か背景があるんでしょうか??

■おろ・おろしさん
確かに737はスペックだけ見比べれば別のヒコーキですよね。
>787も、767-700,767-800とすれば、いいんじゃない?
そ、その発想はなかったです。
ん~、ストレッチとブランニューの違いなんじゃないでしょうか?
って、真面目に答えてみましたが。。。これはボケた方がよかったのかしらん。

■OILMANさん こんにちは。
スカイマークがA380発注しましたよね。
いきなり気軽に乗れる可能性が出てきました^^

■セバスちゃんさん
>Fedex
仰る通りです。
実はこの記事、最初はFedex記事にくっついてたんですよ。
でも推敲しているうちにだんだんあちらがメインになったので、
こちらは切り離して別記事としました。
やっと今回アップしてもおかしくないくらいにでっちあげることができたので
載せました^^

■鹿児島のこういちさん
仰る通りと思います。
もっともっと気軽に空の旅を楽しめるようになるといいですね^^

■ジョルノ飛曹長さん
これまたジョルノ飛曹長さんらしいですね^^
今国内で最大のレシプロ機はアイランダーになるんでしょうか?
もっと大きなものが出てきたら面白いでしょうね~。
星形エンジンの轟音を生で聞いてみたいです。

■picaさん
>「ポイント・トゥ・ポイント」
知ってても何の役にも立ちませんよ^^;
乗り換えせずに目的地に着ければ面倒ないですよね。
by とり (2011-02-01 21:27) 

おろ・おろし

ハブのようであり、またポイント・トゥ・ポイントのような空港として、
最近、mixiのアプリ「スマイル空港」に、はまってます。

やっとA320は、買えるようになりましたが、
B747には、まだレベルが届かず、手が出ません。

だけど、このゲーム終わりがないので、ちょっと不安・・・。

http://mixi.jp/run_appli.pl?id=27020
by おろ・おろし (2011-02-02 12:28) 

カンクリ

某航空機会社からジャンボ機がなくなるのに伴って、某省管理の政府専用機もなくなるというお話ですが・・・。
やはりデカイのはコスト面でデメリットが大きいのでしょうか?
by カンクリ (2011-02-02 16:45) 

とり

■おろ・おろしさん
>「スマイル空港」
気になって「ちょっとどんなものだか見てみよう」とmixi入会手続きをしようとしたら、
「お使いの携帯は未対応機種です」とのことで、入会すらでした(;´Д⊂)
せっかくご紹介くださったのにすみません。
もう5年近く前の化石携帯なんです^^;
終わりのないゲームですか。オイラもこういうの、一度ハマると歯止めきかない方です。

■カンクリさん
>政府専用機
一例ですが、777だと燃料は2/3で済むそうですから燃料食いですよね。
また、4発で、2機運用ですから、8つのエンジンを常に万全の状態にしないといけない。
そんなこんなの部品ストック、整備士の人件費諸々。。。オイラが思いつくのはこんなところです。

今回のエジプト邦人脱出にチャーター機を使い、費用徴収。時を同じくして総理は専用機でスイスの会議に出席。。。
費用徴収に関しては自己責任論とか、自費で出国した人もいるので徴収しないと不公平になるとか言われてますが、
普段高い税金を払ってるんだからこういう状況でしっかり徴収するのもどうなんだろうと思ってしまいます。
関係者にはもう一度パスポートに書かれている文言を読み返して欲しい。
政府専用機をこんな運用してる限りは、とても国民の理解など得られず、「必要な時はチャーターで十分。なくしてしまえ」
という声が大きくなってしまうんでしょうね。
by とり (2011-02-03 07:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0