SSブログ

吉見百穴と新田荘歴史資料館に行った話 [■旅行記]


Ⓐ自宅→Ⓑ吉見百穴→Ⓒ県立熊谷図書館→Ⓓ新田荘歴史資料館→Ⓔおおぎやラーメン→Ⓐ自宅

 

12月のよく晴れた週末、日帰りドライブに出掛けたのでした。

D20_0033.jpg

埼玉県吉見町の「吉見百穴」。オイラの自宅から直線距離で10km。地元です。

ずっと「吉見ひゃっけつ」だと思っていたのですが、「吉見ひゃくあな」で、

この穴は溶岩で燃えた木の跡だと思っていたのですが、人が掘ったものでした。

地元なのにいろいろ間違えてました。他府県フラフラしてる場合じゃないです(///∇///)

約1300年前の横穴墓群だそうです。

D20_0004.jpg

穴のすぐ側まで行って見ることが出来ます。

大昔からここにも人の営みがあったのですね~。

 

その後県立熊谷図書館で本返却。

県立熊谷図書館は「歴史と哲学の」と冠がついており、その名の通り全国の史料が充実しています。

オイラはあちこちの飛行場跡地を回っているわけですが、自宅でネットでいろいろ検索してもよく分からない場合、

現地にお邪魔して地元図書館で市史、町史を調べます。

市史、町史は貸出禁止なのは当然として、コピーどころか閲覧するにも申請用紙が必要だったり、

このテの本は簡単に手を出すことができない極めて高貴な書物であらせられます。

ところが県立熊谷図書館では、全国の市史町史が貸出オッケーなのです。

全国のあらゆる市史があるわけではなく、抜けているものも結構あるのですが、

それでも随分資料集めの助けになり、何冊も借りていたのでした。

 

さらにその後、群馬県太田市の新田荘歴史資料館へ。

ここは徳川家康の祖、新田氏の本拠地というこれまた大層高貴な場所で、貴重な資料が充実しています。

D20_0034.jpg

D20_0046.jpg

こうして文化的な施設をハシゴし、藤岡でおおぎやラーメンを食べて帰りました。

「吉見百穴」と「新田荘歴史資料館」。

オイラの日頃の素行をご存じの方からすると、なんでヒコーキと関係なさそうな所に行くのか不審に思われたことでしょう。

ふふふ(謎)。

 

おわり。


コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 9

Takashi

自分も、ずーっと「ひゃっけつ」だと思ってましたよ。
子供の頃に親父と行った事があります。
なんとなく、とりさんが行かれた理由もわかったような気がします。
by Takashi (2012-04-04 08:02) 

an-kazu

行ったことがある私は・・・・
黙ってます(*^^)v
by an-kazu (2012-04-04 08:44) 

カンクリ

ここに何があるのでしょう?? 謎は深まるばかりです・・。
by カンクリ (2012-04-04 09:13) 

miffy

ここ行ったことがあります。
とりさんが訪れた理由もわかります~
by miffy (2012-04-04 21:43) 

旅する野良猫

実は家から資料館までは徒歩3分(笑)

木崎駅の南側にあるという中島飛行機のジェット機を密かに作っていた納屋に行きたいのですが、どこにあるのやら?

by 旅する野良猫 (2012-04-04 22:15) 

me-co

ひゃくあな<餃子タウンにもありますねー
でも、お墓以外の利用は無い模様です。
おおぎやは、「醤油」にしてみたですか^^
by me-co (2012-04-05 00:02) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。m(_ _)m

■Takashiさん
>「ひゃっけつ」
Takashiさんもでしたか^^;
行かれたことあるのですね~^^

■an-kazuさん
an-kazuさんも行かれたことあるのですね
くうき読んで頂いてありがとうございますm(_ _)m

■カンクリさん
ご存じない方からすると、こことヒコーキの関連て全くなさそうに思えますよね^^

■miffyさん
miffyさんも行かれたことあるのですね。埼玉在住時代でしょうか。
くうき読んで頂いてありがとうございますm(_ _)m

■旅する野良猫さん
おお、こんな高貴な所にお住まいでしたか!
>納屋
製作工場だった養蚕小屋は現在アパートになっているといぜん新聞で読みました。
場所は不明ですがオイラも行ってみたいですね~。

■me-coさん
餃子タウンにもあるのですか!
ここだけだと思ってました。
>おおぎや
すみません、これは12月の話で、「醤油が食べたい!」と思ってからはまだ行ってないんですよ^^;
by とり (2012-04-05 06:36) 

鹿児島のこういち

約1300年前という事は、飛鳥時代から奈良時代にわたっての頃ですね。横穴式墓穴って事でしょうか(^o^)
飛鳥時代の前は古墳時代ですから、ここに墓穴があり、人が住んでいたのなら古墳時代や縄文時代や石器時代の遺物も掘ると出るのかもですね♪
by 鹿児島のこういち (2012-04-08 11:59) 

とり

■鹿児島のこういちさん
そういう情報がスラスラと出てくるのは素晴らしいですね~。
そうか遺物か~。ちょっと掘ってくる!=(⊃゜Д゜)⊃☆\(--
by とり (2012-04-09 06:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0