SSブログ

厚木航空基地 [├空港]

   2010年5月訪問 2023/1更新  


無題f.png
撮影年月日1946/02/15(USA M46-A-5VV 87) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

 

神奈川県大和市と綾瀬市にまたがっている「厚木航空基地」。

海上自衛隊と米海軍が共同使用していますが、元々は日本海軍の航空基地でした。

■防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」

の中で、当飛行場について一部次のように記載がありました。

基地名:厚木 
建設年:1940 
飛行場長x幅 米:1600x80コンクリート 700x25x2金網 900x30 
主要機隊数:中型、小型 主任務:作戦 
隧道竝ニ地下施設:居住3284平米 指揮所、電信所、燃料庫、爆弾庫、倉庫、工業場 特種燃料貯蔵装置 
         掩体:小型有蓋20 小型隠蔽45 

■防衛研究所収蔵資料:5航空関係-航空基地-77 終戦時に於ける海軍飛行場一覧表 昭35.6.29調

には、「厚木空開隊(S18.4.1)(昭15建)」とありました。

戦争末期の日本は、特攻機に旧式機や練習機を充てざるを得ないほどひっ迫していた訳ですが、

当基地は戦時中、旧海軍の首都圏防衛拠点基地であり、以下、渡部真一著「零戦99の謎」からですが、

当基地だけで本土空襲に飛来したB-29を200機以上、P-51等の戦闘機も合わせると、600機近く撃墜していました。 

更に、終戦の時点でも本土決戦に備えて相当量の備えをしていました。

零戦40機、雷電30機、彗星30機、月光15機、彩雲と紫電改で40機、銀河15機を常備。

この他に予備が350機、修理可能機も合わせると約1,200機。

兵力:パイロットを含めて5,500人。食料、弾薬、燃料は2年分。

日本初のロケット戦闘機秋水、迎撃戦闘機の震電等も配備される予定で、

秋水用のロケット燃料も既に用意されていました。

(そして基地司令が徹底抗戦を主張することになる)

D20_0047.jpg

「日米共同使用基地」を象徴する門ですね。

D20_0055.jpg

R/W01エンド側。

D20_0076.jpg

D20_0093.jpg

現在は米空母艦載機の母基地ともなっており、騒音問題がしばしば取り上げられますが、

本当にうるさかったです。


        神奈川県・厚木航空基地         

・厚木航空基地(海軍当時) データ
管理者:海軍
種 別:陸上飛行場
滑走路:1,600mx80m(コンクリート)
方 位:01/19

・厚木航空基地(現在) データ
飛行場としての主な管理:海上自衛隊
4レター:RJTA
種別:海上自衛隊と米海軍との共同使用基地
所在地:神奈川県大和市上草柳、下草柳、福田、本蓼川、綾瀬市深谷、蓼川、本蓼川、海老名市東柏ヶ谷
座 標:N35°27′5″E139°27′12″
標 高:62m
面 積:507ha
滑走路:2,438m×46m
磁方位:01/19
(座標はグーグルアースから)

沿革
1938年    旧海軍が当地を航空基地に定める。艦載機訓練場として整備計画
1941年    完成。本土防衛の主要基地として役割を果たす
1943年04月 1日、厚木空開隊
1945年08月 30日 連合軍最高司令官ダグラス・マッカーサー元帥到着
     09月 2日 正式に接収される。以降米陸軍の輸送基地となり、飛行場としては使用されず
1950年10月 25日 朝鮮戦争の勃発に伴い、米海軍航空基地として復旧に着手   
     12月 1日 米海軍厚木航空基地発足。第7艦隊所属艦載機の修理、補給及び偵察基地として使用
1971年06月 29日 航空管制権を自衛隊に移管
     07月 1日 共同使用開始。海上自衛隊が維持運営にあたる
1973年10月 5日 米海軍第7艦隊所属空母ミッドウェーが横須賀を母港化し、厚木基地が艦載機の母基地に

この記事の資料:
日本海軍航空史
防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」
防衛研究所収蔵資料:5航空関係-航空基地-77 終戦時に於ける海軍飛行場一覧表 昭35.6.29調


コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 17

sak

門の雰囲気、どこか似たようなところ見たたような気がする...
どこだったかなぁ...

by sak (2010-08-01 09:44) 

コスト

はっきりと軍用機が撮れてますねー。
厚木市にはないのに、厚木基地なんですよねー。
それでイメージが悪いから名称を変えてくれと
厚木市が言ってたような話を聞いたことがあります。

騒音問題は、周辺住民に補助金が出てるか、ガラス戸を二重にするなど対策を
してるっていうのは聞いたことがありますけど、
やはりそれだけうるさいのでしょうね。

僕は、小田急線で大和市にある駅でホームのベンチに座ってると、
ボブサップのような黒人(おそらく米兵)が横に座ってきて、
これは絶対に体格的に勝負にならない、基地が近いんだなっと思ったことがあります^^;

by コスト (2010-08-01 11:17) 

鹿児島のこういち

戦闘機が離発着すれば、うるさいですよね!鹿屋の航空祭に以前、沖縄からホーネットが二機来鹿したことありましたが、たった二機でもそうとうな音量でしたねf^_^;
厚木基地で思い出すのが、ファントム無頼の「伝令いまだ届かず」
百里基地を出た、カン・クリ、コンビが東京上空で厚木基地所属、第二飛行隊第二中隊の大竹中尉の零戦に出くわすストーリー。
新谷かおる氏の描くファントムは好きですねぇ(^O^)
by 鹿児島のこういち (2010-08-01 13:22) 

tooshiba

>本当にうるさかったです。

これね、全国の同じく基地の足元の街はどこも抱えている悩みでしょうが、声を大にして(フォントを特大にして)いただきたい。

遊び半分の模擬空中戦をやられる原町田なんて、「ああ、日本は植民地だな」って痛感しますよ。
雑居ビルに防音サッシなんてないもん。

終戦直後の綾瀬だの大和だのなんて、畑ばかりで家なんて数えるくらいしかなかったかもしれないが、今は、ねえ。
もう二度と戦争はできないだろうから、未来永劫、爆音とともに生きるしかないんですかね。
by tooshiba (2010-08-01 19:05) 

guchi

迷彩(グリーン)のPS1(US1)?
初めて見ました。
こういちさんの書かれているファントム無頼
のストーリー、私も覚えております。
私も、あの2人とファントムは大好きです。
by guchi (2010-08-01 19:25) 

miffy

この間TVで基地問題の放送をしてる時に沖縄の子供が飛行機の音がしなくなると寂しくなると言ってました。
騒音だと思っていても小さい時から聞きなれてると慣れちゃうんですよね・・・
by miffy (2010-08-01 20:52) 

まめ助の母

入間基地もうるさいけど
米軍の基地は遠慮がなさそうですよね…

飛行機好きだけど…音はだめだなぁ
by まめ助の母 (2010-08-01 21:38) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■sakさん
ドコでしょう??
ちなみにオイラは守礼門を連想しました。

■コストさん
>変えてくれ
そうなんですか。確かに厚木と言えばここを連想する人が多いでしょうね~。
>ボブサップ
オイラも沖縄でいきなり巨漢の黒人の男性に道を聞かれてビビったことあります。
コワかったです^^;

■鹿児島のこういちさん
>「伝令いまだ届かず」
なんと、鹿児島のこういちさんもお好きでしたか(@Д@)
カンクリコンビが偶然筒を発見して届けてあげたおかげで…という話でしたよね。
あれはここの基地が舞台だったのですか。
オイラがそっち関係に興味を持ったのはファントム無頼とエリ8がきっかけでした^^

■tooshibaさん
多分防音サッシになったとしても、「心理的に不快」というのがあるんでしょうね。
こうやって昼夜を問わず市街地上空を戦闘機が日常的に飛び回るというのはやっばり異常なことだと思います。
どこかもっとマシな場所に移転して欲しいものですが…。

■guchiさん
>無頼
おお、guchiさんもですか^^
写真、不鮮明で申し訳ありませんm(_ _)m
US-2/9904でした。

■miffyさん
>寂しくなる
そうなんですか(@Д@)
そんなものなんですかね~。
それでも危険はつきまといますし、このままでいいとは思いませんが、でも少し救われる思いがします。
経緯を味わっている大人たちとは心証が異なるということなのでしょうか。

■まめ助の母さん
>遠慮
入間は週末と夜間は原則飛ばないですからね。
静かな機種多いし。
>好きだけど
オイラも同じです。
by とり (2010-08-02 07:19) 

an-kazu

プラウラーだ!

ホーネットが編隊で来ると、マジでうるさいですよね!
by an-kazu (2010-08-02 22:30) 

tooshiba

とりさん。
気のせいか、「うるさかったです」が大きくなっているように思いました。
もしかして変えてくれました?

+(0゚・∀・) + ワクテカ +

(気のせいでも嬉しいです。ありがとうございます。)
by tooshiba (2010-08-03 00:24) 

コスト

またコストです。
名称変更は、厚木市ではなく、大和市の市長が09年11月に言ってます。
リンク先のニュースのページはないので、記事をコピペします。

「09/11/25(水)
大和市の大木哲市長は二十四日の定例記者会見で、同市と綾瀬市にまたがる米海軍厚木基地について「名称と所在地に矛盾や誤解がある。市民の意見を集め、国に届けたい」と語り、名称変更も視野に入れた提案をする考えを表明した。
市によると、「厚木にない厚木基地」の名前をめぐり、国に申し立てるのは初めてで、本年度内に意見を集約し、国に伝える意向。
 旧日本海軍時代、「厚木海軍航空隊」だった厚木基地の由来は「基地の正確な所在地を欺くため」「厚木が県央地域の中心として知られていた」「戦艦大和の基地と混同する恐れがあった」など諸説あるが定かでない。

 大木市長は「空母艦載機が上空を通り、騒音被害などがあるのに、国民の多くが所在地を知らない」と主張し、「市民が騒音で苦しんでいることを認識してほしい」と強調。
 米軍再編の行程表では、硫黄島で原則実施されている艦載機の離着陸訓練について、恒常的な代替施設を「今年七月をめどに選定」としていたが、いまだ決まらないなど、二〇一四年までの岩国基地(山口県)移駐に向けての不安もある。基地の名称論議から、騒音問題を含めた基地の現状を考える契機にしたいという。 」

by コスト (2010-08-03 02:28) 

春分

イントルーダーかと思った。もう飛んでませんよね。後継機なのか?
最近とんとそういうのはわからない。
by 春分 (2010-08-03 06:09) 

とり

■an-kazuさん
すごいですね。オイラは分かりませんでしたm(_ _)m
写真拡大してネット検索したところ、NF-503でした。

■tooshibaさん
住環境改善を願って、謹んで大きくさせていただきましたm(_ _)m

■コストさん
確かに今のままじゃ全国からは、「厚木市の方は大変ですね~」ということになっちゃいますよね。
「実際に大変な思いをしているのは我が大和市民(と綾瀬市民)です」ということですね。
詳しい情報をありがとうございました。m(_ _)m

■春分さん
オイラもわからないので調べてみました。
イントルーダ―攻撃機を改造して電子戦機にしたのがこのプラウラーだそうです。
by とり (2010-08-04 07:29) 

コスト

またまたコストです。
僕も厚木市に初めて行った時に地図で基地探したけど、
あり~厚木基地ってどこだ?載ってないなー、まさか軍事施設だから
山中に隠してるのか?って不思議に思った記憶がありますが、
実際は大和市(と綾瀬市)だったんですよね。
僕もはじめのコメントで去年の話で発言した市長が逆になっててすいません^^;
by コスト (2010-08-05 00:39) 

とり

■コストさん
>山中
本当にどこかの山中に秘密基地があったりして…^^
日本でも戦時中は地図で軍事施設をわざと不正確にしてたりしたんだそうですね。
市長の件無問題ですよ^^
by とり (2010-08-05 07:13) 

OILMAN

こんにちは。
厚木方面で仕事した時に思いのほか低空飛行する米軍機に驚いたことを思い出しました。
これが日常となると生活するにはかなり厳しいと感じました。
by OILMAN (2010-08-06 08:35) 

とり

■OILMANさん こんにちは。
返事遅れてすみませんm(_ _)m
コメントありがとうございました。
好きでたまに訪れるのと、好む好まざるとに関わらず強制的に聞かされ続けるのとでは、
やっぱり心理的に全然違うんでしょうね。
by とり (2011-02-27 19:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0