SSブログ

盾津陸軍(大阪防空、大阪陸軍)飛行場跡地 [├空港]

   2010年8月、2017年5月訪問 2023/1更新   


0.png
(昭和9年10月撮影)高度300米 方位NNE 距離1,500米無題2.png
1934年(昭和9年)10月調査資料添付地図 Translation No. 31, 12 March 1945, Airways data: Kinki Chiho (A). Report No. 3-d(29), USSBS Index Section 6 (国立国会図書館ウェブサイトから転載。上2枚とも)
無題8.png
撮影年月日1947/08/20(USA M417 48) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

大阪府東大阪市役所の北側に広がるトラックターミナル。

ここに「盾津陸軍(大阪防空、大阪陸軍)飛行場」がありました。

先頭のグーグルマップは、上に貼った国立国会図書館デジタルコレクションと、

■「防衛研究所収蔵資料:陸軍航空基地資料 第1 本州、九州 昭19.1 水路部」

から作図しました。

約9年の隔たりがある2つの資料を比較してみると、細かな違いはいくつかあるんですが、

飛行場敷地の北東部分(細長く伸びてる部分)が少し太くなっているのが目立ちます。

「防衛研究所収蔵資料:陸軍航空基地資料 第1 本州、九州 昭19.10 水路部」の方には、

飛行場敷地西側に隣接する盾津陸軍練兵場が描かれていたため、これも作図に加えました(黄色部分)。

同資料の情報を以下引用させて頂きます。

「盾津陸軍飛行場 大阪府中河内郡盾津町」

面積 東西800米 南北550米 北東-南西900米 総面積28.4萬平方米
地面の状況 場内中央は平坦なるも周囲に凸凹せる箇所あり、一面に芝密生す、概ね堅硬なるも長雨続きの際は稍軟化し特に北部に水溜を生ずる箇所あり
目標 生駒山航空灯台
障碍物 なし
離着陸特殊操縦法 (記載なし)
格納設備 格納庫(間口20米x奥行30米)3棟
照明設備 なし
通信設備 なし
観測設備 なし
給油設備 なし
修理設備 なし
宿泊設備 なし
地方風 冬季は北又は西風、其の他は南西風にして午前9時頃迄無風、同10時頃より北東風吹き始め午後2時頃南西風に変ずるを常とす
地方特殊の気象 (記載なし)
交通関係 若江岩田駅より「バス」の便あり
其の他 本場は元大阪防空飛行場と称せし民間飛行場なりしも昭和16年陸軍へ献納せるものなり
(昭和17年11月調)

■防衛研究所収蔵資料「本土における陸軍飛行場要覧 第一復員局(陸空 本土防空7)」

飛行場名  盾津
位 置   大阪府中河内郡大正村
規 模   要図(文字がかすれて判別できず)
舗 装   ナシ
付属施設
 収容施設 二〇〇名分
 格納施設 飛行機庫三棟 掩体二〇ヶ所
摘 要   施設官有

当飛行場の名称についてですが、後述の地元学校にある銘板では、

「大阪陸軍飛行場(盾津飛行場)」としているのですが、

上記デジタルコレクションでは当飛行場の名称を「大阪防空飛行場」、

そして大阪の木津川飛行場を「大阪飛行場」と記しています。

引用した情報の其の他の項目を見ると、飛行場とその名称の変遷が記されてます。

■「航空年鑑昭和15年」大日本飛行協会編(昭和16年発行)「學校グライダー部一覽」(昭和15年10月現在)

の中で、神戸商業大學航空研究會のグライダーは本學運動場を使用していたのですが、

飛行機は大阪盾津飛行場を使用していたとのことです。大阪府立高津中學校も当飛行場を使用していました。

また、同じ資料の中で、「日新商業學校滑空部が有津陸軍飛行場(盾津?)を使用」という記録がありました。

「有津陸軍飛行場」という名称の飛行場は現在のところ確認出来ず、

当学校周辺の陸軍飛行場としては盾津陸軍飛行場しかなく、この飛行場のことではないかと思います。

この情報はアギラさんから頂きました。アギラさん情報ありがとうございましたm(_ _)m

D20_0014.jpg

青マーカー地点。

画面左の大きな建物は、東大阪トラックターミナル管理棟。

歩道は現在は撤去されています。元飛行場に住む人さんからコメント欄に情報頂きました。

DSC_0077.jpg

黄マーカー地点。

滑走路方向。現在はこんな感じ

D20_0017.jpg

赤マーカー地点。

市立盾津中学校入口にある銘板。

(全文)盾津飛行場跡地 耕地整理が済んだ水田の真ん中に、大阪陸軍飛行場(盾津飛行場)ができたのは昭和9年のことでした。民間からの寄付により作られたもので、大阪の防空と民間パイロットの養成を目的としていました。昭和10年ドイツからグライダー学校の校長ヒルトが来場し妙技を披露、航空(滑空)熱が高まりました。また関西学生航空連盟の練習場にもなっていたので、学生の全国大会が開かれたり、よく日本帆走飛行連盟のグライダー大会が催されました。昭和14年には大学生の軍事演習地として使われもしました。戦争末期には練習も大会も無くなり、ここで訓練を受けた学生が敵艦めがけ沖縄の海で死んでいった悲しい出来事もありました。また当時すでに金属類が底をついており木製の飛行機造りが試みられたりしましたが、昭和20年8月戦争が終わり、盾津飛行場もその生涯を終えました。戦後50周年にあたりここに銘板を設置します。平成七年八月 大阪府 東大阪市

格納庫、事務所、宿舎、吹き流し等、飛行場諸施設は学校(マップの薄紫の方形部分)の辺りに固まって設置してありました。

D20_0018.jpg

緑マーカー地点。

本庄1丁目4-18にある六郷神社/公民館にある碑。

後ろから三行目に「陸軍飛行場設置之儀」と彫られてました。

他は解読できず。。。


   大阪府・盾津陸軍(大阪防空、大阪陸軍)飛行場跡地     

盾津陸軍飛行場 データ

種 別:陸上飛行場
所在地:大阪府中河内郡大正村(現・東大阪市‎本庄中‎)
座 標:N34°41′03″E135°36′15″
標 高:1m
飛行場:東西800m 南北550m 北東-南西900m 
面 積:33ha
滑走路:1,180m×50m
方 位:05/23
(座標、標高、方位はグーグルアースから)

沿革
1934年 完成
1935年 ドイツからグライダー学校長来場。学生の操縦訓練場、大会会場として使用される
1939年 大学生の軍事演習地として使用
1940年 この頃、神戸商業大學航空研究會、大阪府立高津中學校(日新商業學校滑空部も?)が使用していた
1941年 陸軍に献納し、盾津陸軍飛行場となる
1945年 終戦に伴い廃止

関連サイト:
盾津飛行場  

この記事の資料:
現地の碑
「航空年鑑昭和15年」大日本飛行協会編(昭和16年発行)「學校グライダー部一覽」
防衛研究所収蔵資料:陸軍航空基地資料 第1 本州、九州 昭19.10 水路部
防衛研究所収蔵資料「本土における陸軍飛行場要覧 第一復員局(陸空 本土防空7)」


コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 22

sak

ここ、以前の会社の流通センターがあったので
良く行きました
会社の人のお家も近くにあったり
飛行場があったなんて全然知らなかった( ..)φメモメモ
by sak (2010-12-29 12:07) 

鹿児島のこういち

盾津飛行場でサイトを開くと、たくさん現れますね(^O^)大阪の航空ファンの間では有名なのでしょうか?(^O^)
見て行くと、戦中の食料難で母親がここへザリガニやシジミを取りに来てましたって米を見て、ホントに田んぼの中ののどかな飛行場だったんだと思います。
中学校には、当初格納庫と飛行機の残骸があったとか。。。
昭和9年の格納庫の写真もありました。
そして、中学校の門のそばの碑文も写真に捕らえてます。
みなさん、押さえるとこは一緒ですね(^O^)
読んでいて、顔がほころんでしまいました(^0^)/
by 鹿児島のこういち (2010-12-29 14:17) 

masa

A地点を見ると全くわからないですね。
碑を見るとようやくわかりますね。
by masa (2010-12-29 20:20) 

miffy

全く飛行場の面影がないですね。
木製の飛行機ってちょっと不思議です。
でも、金属でも飛ぶんだから木製でもちゃんと飛べるのでしょうね~
by miffy (2010-12-29 21:35) 

an-kazu

錆錆な歩道橋が、街の雰囲気を感じさせますが、
周囲に小中学校があるようですので、住民は多い
のかな?
by an-kazu (2010-12-30 01:16) 

me-co

遅くなってすみません~
大阪の地理はよくわからないのですが・・・「-」ボタン3回くらい押して思うに
結構、都市化が進んだところなのでは?@@;
それを考えると軍施設ってかなり広範にあったのですねー
by me-co (2010-12-30 02:35) 

Qoo

大変御無沙汰してしまいました
中途半端になってしまった私のblogですが
温かいコメントを頂き有り難うございました
また宜しくお願いします
どうぞ良いお年をお迎えください
by Qoo (2010-12-30 09:15) 

yatoho

今年もいろんな絶対に自分ではまわることのない場所を、いろいろ見せていただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よい年をお迎えください。

by yatoho (2010-12-30 09:59) 

うつマモル

今日は。いつ見ても素晴らしい写真ですね。今年は楽しいお付き合い有難うございました。来年も宜しくお願い致します。(^-^)
by うつマモル (2010-12-30 16:34) 

桔梗

こんばんは~^^
おっっっっっっっっっぉ~!ここ知ってると言うか
車の抜け道で使います^^;
飛行場だったんですね^^;
今年はあまり来られませんでしたがありがとうございました♪
来年良いお年をお過ごしください^^

by 桔梗 (2010-12-30 18:38) 

ぴーすけ君

良いお年をお迎えください(*´∀`*)ノ
by ぴーすけ君 (2010-12-30 21:22) 

tooshiba

歴史を感じさせる歩道橋ですね。
今年もあちこちの飛行場(や跡地)を拝見して、勉強させていただきました。
良いお年をお迎え下さい。m(_ _)m
by tooshiba (2010-12-31 00:09) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■sakさん
おお、ここもなじみの場所でしたか(@Д@)
この後ここから近鉄久宝寺口駅まで歩きました。
普段あんまり歩かないのでクタクタになりました。

■鹿児島のこういちさん
ここはかなりサイトが充実していますよね。
多分オイラが事前に拝見したサイトも含まれていたはずです^^
拝見したサイトを参考にして見学ポイントを決めてますから重なりますよね。

■masaさん
確かにA地点だけではここが飛行場だったとは思えないですよね^^

■miffyさん
金属製のヒコーキに見慣れていると、木製って不思議な感じがしますよね。

■an-kazuさん
トラックターミナル、学校の周辺は住宅地がずっと続いてました。
確かにこの写真一枚のみだと、これでこの周辺のイメージが固まっちゃうのって、ありますよね。

■me-coさん
毎度ありがとうございます^^
高速道があったり駅があったりしますから、仰る通りだと思います。
古くからの宅地があったり、広々とした場所があったり、ちょっと不思議な場所でした。

■Qooさん
こちらこそご無沙汰しておりました。
来年もどうぞよろしくお願い致しますね^^

■yatohoさん
こちらこそ、楽しいツーリング記事をありがとうございました^^
来年もどうぞよろしくお願い致しますね^^

■うつマモルさん
オイラの写真なんて、全然ですよ^^;
こちらこそ来年もどうぞよろしくお願い致します。

■桔梗さん
おお、抜け道として利用しておられますか!(@Д@)
言われてみれば確かにいい抜け道かも。
こちらこそ来年もどうぞよろしくお願い致します。

■ぴーすけ君さん
今年もお世話になりました。
ぴーすけ君さんもどうぞ良いお年を^^

■tooshibaさん
>勉強させて
それはこっちのセリフですよ。
今年もお世話になりました。
どうぞ良いお年を。m(_ _)m
by とり (2010-12-31 07:11) 

sak

(@_@;)
ここから久宝寺までってかなりの距離ですよ
大阪って中心を離れると南北の移動は不便ですものね
今年一年いろんな空港や飛行機のお話
ありがとうございました
来年また楽しみにしています
素敵な新年をお迎え下さいね♪
by sak (2010-12-31 09:08) 

takechan

いつもありがとうございます。
良いお年をお迎えください。
by takechan (2010-12-31 21:31) 

とり

■sakさん
返事遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m
>南北の移動は不便
贅沢言ったらキリがないんですけど、確かにそうですね。
車のありがたさを実感しました。

■takechanさん
返事遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
by とり (2011-01-19 06:59) 

元(戦前)東区(いま中央区)に住んでいた。

小学生の一年生の頃、まだ飛行機が珍しくて、音がすると表道へ出、空を見てると、二枚翼の小機が飛んで来て、宙返りなど数返して見せ、帰って行った。盾津から来たのに違いないと言いあっていたが、どの辺か知らんかった。先生に遠足で連れて呉れた。神武天皇東征のさい苦戦されたところと言われて盾津の由来を聞いた。飛行機はほんにちっちゃく、布張、塗料が塗ってあり、へえ!こんなんがあんなに上手いこと飛べるのかなと思った。今の200人ものれるジャンボ機は隔世の感、空襲も受けたしね。盾津て今は地名ではあまり大きく地図に載って無いなあ。花博の有ったどこらかなあ。いずれにしても、遠足は遠かった記憶あり。学校は東区玉造稲荷社の隣、今も小学校あるが中央区になっていました。戦災(昭和20年6月1日)まで住んでいた、もう老人ですが、いま三重県に住んでいる。長い時間お邪魔し、ページ見せて貰いどうもありがとうございました。ご機嫌ようさよなら。
by 元(戦前)東区(いま中央区)に住んでいた。 (2013-08-05 14:19) 

とり

■元(戦前)東区(いま中央区)に住んでいた。さん いらっしゃいませ
私は戦時中のことは伝聞で想像するしかないのですが、
当時の情景が伝わってきました。
貴重なお話聞かせて下さり、本当にありがとうございました。
by とり (2013-08-06 05:41) 

元飛行場に住む人

今現在、A地点の歩道橋は撤去されております。
耐久年数が近かったのでしょうか?
ずっと昔からあっただけに撤去される時は少し寂しかったです。
by 元飛行場に住む人 (2013-12-22 04:15) 

マー坊

 右斜めの部分が海軍が使用。 大阪に海軍の飛行場がないために造った。
 北に松下航空機の工場(海軍の指定工場)、現在、三洋電機。
 飛行場は陸軍も使用、特幹が甘木生徒隊を卒業して盾津教育隊にいっている。


by マー坊 (2013-12-22 10:00) 

マー坊

 松下飛行機の間違いでした、あわてて入力しました。
 松下飛行機で生産したのは空技廠 練習用爆撃機「明星」です。 7機生産。 なお戦後、松下飛行機は松下幸之助氏個人の借金として残ったと松下幸之助氏が書いていました。
by マー坊 (2013-12-22 10:54) 

とり

■元飛行場に住む人さん
返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
現地情報ありがとうございました。
ずっと見慣れたものがなくなるのは寂しいですよね。
非常に大きなものだっただけに、なくなった時の景観の変わり様は大変なものだったと思います。

■マー坊さん
情報ありがとうございました。
by とり (2013-12-24 05:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0