SSブログ

停電で思うこと。 [■ブログ]

朝起きてスイッチをつければすぐ明るくなって、暖房がついて、温水が使えて。

車の運転中も、信号が赤なら止まるし、青なら進むし。

あるのが当たり前で、「今日も電気がきていて嬉しいなぁ」、「信号がついてて、なんて便利なんだろう」なんて、

普段考えることもなかったのですが。

いつでも明るくピカピカな行きつけのコンビニも停電中は薄暗く、冷凍食品のケースはビニールシートとガムテープで

目張りされていました。

 

以前の記事で、福島第一原子力発電所はかつて、旧陸軍の磐城(夫沢)飛行場だったと書きました。

1年半前現地にお邪魔した際、「東電展望台」で旧飛行場について触れた碑文や発電所など眺めたのですが、

恥ずかしながら「どうして福島に東京電力なのか?」というところまで思いが至りませんでした。

そして今回の事故で初めて、あの原発が首都圏のためのものだと知りました。

東京電力のサイトにあったのですが、首都圏の電力の4割は福島と新潟から送られており、

新たに青森で首都圏用の原発の建設を予定しているのだそうですね。

「原子力はクリーンで安全」というイメージが定着していたのですが、今回の一連の報道を目の当たりにすると、

首都圏の便利さが、他県にリスクを押し付けた上に成り立っているのだ。ということを考えさせられます。

現実問題として、この便利な生活を享受するためにはどこかに原発が必要なのもまた事実なのでしょう。

きっと今回の事故を教訓に、既存の原発の安全対策の見直し、万一事故が発生してしまった際の対処方法の改善が進むことと思いますし、

是非そうであって欲しいと思います。

原発の建設地として、人口の少ない海沿いが何かと都合がよいのは分かりますが、

誘致の見返りに何某かのメリットが地元にはあって、一応「ギブ&テイク」の形にはなっているものの、

万一の事故の際にはこれだけ甚大な被害が出てしまいます。

しかもその影響が地元どころかその県を遥かに越える範囲にまで広まってしまうという現実を見ると、

今後の原発建設、存続には、反対派、慎重論派の声が大きくなるでしょうが、それでいいと思います。

そして、より安全な原発が、より安全な場所に出来て欲しいです。

 

前述の通り、福島第一原発のある場所は旧陸軍の磐城(夫沢)飛行場でした。

突然軍の飛行場用地に決まってしまい、土地が接収され、住民の移転、半強制的な作業従事が強いられ、

終戦間際には飛行場が標的となり、近隣住民にも被害が出ています。

結局、残念ながらこの土地は戦時中からずっとそういう役割を押し付けられてしまっている場所なのです。

今はともかく一刻も早く原発が安全な状態になってくれることを願います。


コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 15

Takashi

以前、原町飛行場跡地を記事にされてましたよね。
あの近くに祖母の家があるのですが、30km圏内に入り屋内退避。
もう浜通りには住めないと嘆いていたそうです。
早く安全な状態になることを望みます。
by Takashi (2011-03-17 12:25) 

koume

そういう歴史のある地域だったのですね。
どこの土地でも、住人は愛着があるものです。
1日も早く安全な状態になってほしいですね。
by koume (2011-03-17 12:59) 

Qoo

ご無沙汰しています
首都圏の電気を地方で作っているのですよね
そして、災害の時首都圏の人は人的被害は無いのです
停電や物資不足でがたがた騒いで寂しいです
ゆっくり信じて待ちたいと思います
by Qoo (2011-03-17 18:14) 

masa

計画停電、しなければいけないですよね。
停電くらいの事ですし、被災者の方たちはもっと悲惨ですし・・・
早く元通りの安心な生活に戻って欲しいです。
by masa (2011-03-17 20:58) 

鹿児島のこういち

>「原子力はクリーンで安全」
ならなぜ使用する首都圏に原発、作らないんでしょうね?f^_^;
安全なんですよって言われて、鹿児島にも川内原子力発電所ができました。1号機ができた当初、自分は鹿児島で使われる電気がここで作られてるんだろうなって信じてたんですよ。ところが話しを聞いたら、鹿児島にはまったく供給がなく、福岡に送電してしまうって言うではありませんかw(゚o゚)w なら、百道か香椎あたりに作ればいいのにぃ(^O^)
せめて、40%か30%電気ちょうだい(^O^)
享受を受けるだけではなく、享受を受けるのも分かち合い、リスクも分かち合うべきだと僕は思うのです。
日本には再生可能エネルギーを利用した発電を促進しようという政策が、他先進国より遅れて、原子力発電を促進しようという政策である以上、これからの原発は、今以上の安全対策を施して欲しいものです。(対地ミサイルにも耐えられる位、頑丈なら、テロにも大丈夫なんですけどねぇf^_^;)
by 鹿児島のこういち (2011-03-17 21:11) 

ジョルノ飛曹長

原発は確かにクリーンではあるんですが、安全ではまったく無いんですよねー。
そのキャッチフレーズを考えた人たちは、それを充分知っていて、遠く離れた場所に原発をつくります。ずるいと言うか卑怯と言うか・・・
by ジョルノ飛曹長 (2011-03-18 12:54) 

春分

ある程度わかっていたことでしたが、こんなになるとはまったく思いませんでした。
コメントにあるような「首都圏は安全」も正しくなかったようですし。
たぶん、これで原発は暫くなくなるでしょう。SLやジャンボジェットがなくなったように。
私は、残念なことに思います。技術の死を悲しいことに思います。
この後、人間の死を見ることになり、そんな感傷も飛ぶのかもしれませんが。

by 春分 (2011-03-18 20:28) 

コスト

首都圏の電力を、東京電力が東北・福島の原発で作っていたかは、
Wiki「福島第一原子力発電所」
にもあるように、福島の政治家が誘致した結果、福島県や地元自治体から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明したからですが、
(反対運動で原発を拒否した例は高知県などにあります)
基本的に政治家が動いてる以上は、利権がらみであることと、
時代が昭和36年建設開始と古くて原発への危機意識もそうなかったのではないかと思います。
 しかし、元が旧陸軍の磐城(夫沢)飛行場で、終戦五日前に破壊されて被害って、う~ん、土地の歴史的にも何かこう因縁めいたようなものがあるような気がします。

原発の安全性も、ヒューマンエラーとテロ、災害には脆いといわざるを現実を突きつけられた感じです。
参照:Wiki「福島第一原子力発電所」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

by コスト (2011-03-19 02:36) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■Takashiさん
圏内にかかっていましたか。
御心配のことと思います。
心よりお見舞い申し上げます。
早く安全な状態になりますように。

■koumeさん
>愛着
そうなんですよね~。
早く安全な状態になって欲しいです。

■Qooさん
こちらこそご無沙汰しております。
職業柄ご苦労が多いと思います。どうぞ体調に気を付けてくださいね。
>ゆっくり信じて待
その態度が大事ですね。

■masaさん
どうしても今までの便利な生活を基準に考えてしまうのですが、
被災地の方のご苦労を思えばなんでもないことですね。

■鹿児島のこういちさん
>ならなぜ使用する首都圏に
そうだそうだ! 矛盾ですよね。
>電気ちょうだい
多少なりとも地元に供給されていれば、住民の方も少しは納得できるんでしょうけどね~。
今回の事故はテロリストに弱点と効果的な攻撃方法を教えてしまったようなものですよね。
安全対策の見直しが進んでほしいです。

■ジョルノ飛曹長さん
そうですよね~。
送電ロスもバカにならないでしょうに、今度はわざわざ青森ですからね~。

■コストさん
地元の方が発信するコメントを拝見すると、
福島に原発を作ること、運転再開することについて、誰もが諸手を挙げて賛成だったわけではなく、
反対もあったのですが、数の論理で押し切られてしまったようです。
メリットの欲しい地元推進派と、危険なものを都心部からできるだけ離して作りたいという本音がうまくかみ合った結果ということなんでしょうね。
結果論ですが、原発自体が古くても、津波対策の安全基準を見直して欲しかったですね。
by とり (2011-03-19 06:17) 

an-kazu

資源も国土も少ないニッポン、
原発や水力発電(ダム)はどちらとも今一番嫌われ者でダメ、
火力発電はCO2排出でダメ、
太陽光、風力、波は自然任せ過ぎだし、
地熱は温泉旅館を困らせるし、

どーする節電ニッポン(/ _ ; )
by an-kazu (2011-03-19 15:55) 

とり

■春分さん
コメント抜けてしまっていました。申し訳ありません。m(_ _)m
原発はなくなるとお考えなのですね。
オイラはこの事故を教訓に安全対策を強化して使用する方向になるのではと思っているのですが、
どうなるのか、推移を見守りたいと思います。

■an-kazuさん
どの発電方法も一長一短で、
具体的に今後どうするのか、と考えると確かに八方ふさがりな感じですね。
by とり (2011-03-19 18:09) 

me-co

かつて、当地の原発を見学した時に・・・
「この場所に立地しているのは、地盤が強固で大きな地震が少ないからです。」
って説明は、取って付けたものであったことを再認識した次第でございます。
三文週刊誌が、こぞってこの世の終わりを騒ぎ立てているようですが、ここは人間の英知を信じたいと思います。&想定外という言い訳は許されないこと・・・骨身にしみて欲しいと思います。
by me-co (2011-03-20 01:09) 

とり

■me-coさん
そんな説明をしていましたか。
福島の東電の原発は揃って重篤な状態になってしまいましたが、
一方で宮城の東北電力の原発はこうなっていません。
どうしてこんなに差があるのかとか聞くにつけ、これは人災だったと思えてきます。
by とり (2011-03-20 06:42) 

NO NAME

我喜欢您在您的文章提供了有价值的信息。我将书签您的博客,在这里定期检查一次。我十分肯定我在这里会学到很多新的东西!祝您好运的未来!
by NO NAME (2011-10-03 05:01) 

とり

■NO NAME先生
回答迟到抱歉。
评语谢谢。
by とり (2011-12-24 10:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0